MENU

羽田空港の「TIATラウンジ」をプライオリティパスで利用してみた

羽田空港の「TIATラウンジ」をプライオリティパスで利用してきましたので、その時の様子をレビューしたいと思います。

【この記事の執筆者】

ラグトピ(Seki)
ラグトピを運営しているSekiです。
ブログ「マイルの錬金術師」の運営者本人でもあります。

ANA:ダイヤモンド、マリオット:LTチタンエリート(生涯ステータス)など多数の旅行系ステータスを保有してます。
クレジットカードの選び方のアドバイスが得意で、500名以上の方のお話を無料ZOOM相談で伺った実績があります。
目次

羽田空港の「TIATラウンジ」をプライオリティパスで利用してみた

TIATラウンジは、プライオリティパスでの利用をする場合、利用制限があります。

利用制限を受けずにラウンジに入る方法もあり、その方法はこの記事の最後にご紹介しています。

利用条件

利用には、当日の搭乗券とプライオリティパスの提示が必要になります。

最長3時間まで滞在可能で、4歳未満のお子様は入室無料となっています。

ラウンジの場所

https://www.aplus.co.jp/creditcard/service/travel/lounge/detail.html#domestic09

TIATラウンジの場所は、羽田空港第3ターミナル エアサイド 国際線出発エリアの4階 出発ロビー中央にあります。

国際線出国審査を抜けた正面にありますので、迷わず行けると思います。

出国審査を終えると、正面に看板が見えますので、エスカレーターで上のフロアに行くとラウンジのエントランスにつながります。

営業時間

営業時間は、毎日24時間となっています。

しかし、プライオリティパスでの利用は混雑回避の為、午前1時〜5時という夜中の時間帯しか利用することができません。

設備

利用可能な設備、サービスは以下の通りです。

・バリアフリーアクセス
・テレビ
・冷暖房
・シャワー
・お飲み物
・アルコール飲料
・フライト情報
・デジタルカード利用可
・Wi-Fi

羽田空港の「TIATラウンジ」の様子

エスカレーターで上のフロアに行くと、TIATラウンジのエントランスが見えてきます。

ラウンジ内の様子

私が利用したのは、TIATラウンジがプライオリティパスで利用制限がされる前だったので、とても混雑していました。

現在は、利用制限がされているので、満席で座れないなんてことはないと思われます。

食事の内容

食事はビュッフェ形式になっています。

手前にはから揚げ、枝豆、ポテトチップス、カップ麺、インスタントみそ汁などが並んでいます。

ビュッフェテーブルには、焼きそば、チャーハンがありました。

ソフトドリンクはドリンクバー形式になっています。

ビールも、自動で注いでくれるタイプです。

ワイン、ウイスキー、焼酎、スピリッツなども揃っています。

フレッシュジュースもあるのでカクテルを作って楽しむこともできます。

カップ麺のそばと、から揚げ、チャーハン、焼きそばをいただきました。

食事はインスタントと冷凍食品ですが、空港の飲食店は値段設定が高いので、これらを無料でいただけるのはフライト前の軽食としては十分ではないでしょうか。

シャワールーム

シャワールームも完備されています。

ただ部屋数が少なく混んでいるので、利用を希望される場合は早めに受付をした方が良いです。

シャンプー類は、Cueという花王のブランドが置かれていました。

羽田空港のTIATラウンジを利用したまとめ

羽田空港の「TIATラウンジ」にプライオリティパスで利用してきました。

プライオリティパスで利用する場合は、現在は混雑回避の為に午前1時〜5時という夜中の時間帯しか利用できないので、なかなか利用機会に恵まれないかもしれません。

羽田空港以外でも、プライオリティパスを持っていれば、エコノミークラスの利用でも食事、お酒、シャワーなどを利用してゆっくり搭乗まで待つことができるので、何もない搭乗口前のソファーで待っているより充実した時間が過ごせるのではないでしょうか。

プライオリティパス発行のおすすめクレジットカード

プライオリティパスが付帯しているクレジットカードは、年会費の高額なものが多いです。

その中で、初年度無料でプライオリティパスが発行できて利用制限なく使えるのは「セゾンプラチナビジネスアメックス」になります。
※ビジネスカードですが、会社員・公務員の方でも発行可能です。

1年無料で持てますので、お試しができてオススメです。

詳しくは下記の記事をご参照ください。

あわせて読みたい
セゾン・プラチナビジネスのプライオリティパスは初年度無料で持てる!同伴者・家族・レストラン特典も解説 「本記事はプロモーションを含みます」 世界各地の空港ラウンジを利用できる旅行好きの方に人気の会員サービスと言えば、プライオリティパスです。 利用の方法について...

セゾンプラチナビジネスアメックスは友達紹介からの入会ではAmazonギフト券がもらえるキャンペーン開催中です。
→詳しくはこちら

ラグジュアリーカードはTIATラウンジの利用制限なし

ラグジュアリーカーは、アプラス空港ラウンジサービスという独自のラウンジサービスを展開しています。

プライオリティパスだと午前1時~午前5時と夜中の時間帯しか利用できませんが、ラグジュアリーカード所有者はカードの提示で「TIATラウンジ」に24時間いつでもアクセスすることができます。

また、ラグジュアリーカードは同伴者も無料で1名利用可能となります。

家族カードがあれば4人まで無料で利用できる点も、プライオリティパスには無いメリットになります。

TIATラウンジ以外にも、ラグジュアリーカードでは下記のラウンジにアクセスすることができます。

成田国際空港希和 -NOA-
虚空 -KoCoo-
羽田空港POWER LOUNGE PREMIUM
TIAT LOUNGE

ラグジュアリーカードには、プライオリティパスも付帯されていますが、プライオリティパスのレストラン特典やリフレッシュ施設も利用可能になっています。

家族カードでもレストラン特典を利用することは可能です。

ラグジュアリーカードは、年会費55,000円(税込)〜からとなっていますが、家族カードは初年度年会費無料になっています。

ラグジュアリーカードの仕様については、以下の記事もご参考いただけますと幸いです。

あわせて読みたい
【11月最新】ラグジュアリーカードの営業紹介の特別な特典と仕様解説 「本記事はプロモーションを含みます」 ハイステータスなクレジットカードとして注目されるラグジュアリーカード。 金属製カードならではの高い存在感と、充実した特典...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次