【このページはプロモーションを含みます】
.jpg)
年会費が初年度無料で持てるコスパの良いプラチナカードをご紹介します。
そのカードは「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️カード」です。
特に破壊力の高い特典は以下の通りです。
- プラチナカードなのに初年度年会費無料
- ビジネスカードだけど会社員・公務員の方も申し込み可能
- 約103万円相当の特典が無料で利用可能
- ポイント還元率は最大1.25%
※JALのマイル最大1.125%と高還元 - ポイントの交換先が豊富
- 365日24時間対応のコンシェルジュサービスが付帯
- ホテルの優待・割引サービスが各種利用可能
- ふるさと納税でポイント10倍
- 「セゾンフクリコ」で割引優待サービスが利用可能
詳しく・わかりやすく解説していきますので、ご検討いただけますと幸いです。
①ビジネスカードなのに初年度の年会費が無料

ビジネスカードというと、年会費が10万円を超えるカードも多数存在しますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは初年度の年会費が無料に設定されています。

2年目以降の年会費は22,000円(税込)になります。
※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。(初年度無料は継続)
追加カードは9枚まで発行でき、1枚につき3,300円(税込)の年会費が必要になります。
ビジネスプラチナカードの年会費は、一般的には高額に設定されており、初年度年会費無料というお得な仕様になっています。
以下は、年会費の比較例になります。
ビジネスプラチナカード年会費 | 年会費(税込) |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード | 22,000円 ※初年度無料 |
J社 | 33,000円 |
M社 | 55,000円 |
A社 | 165,000円 |
D社 | 143,000円 |
※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。(初年度無料は継続)
②ビジネスカードだけど会社員・公務員の方も申し込み可能


ビジネスカードになっていますので、法人口座からの引き落とし設定が可能です。
また、インビテーション不要で申し込みができ、入会審査に登記簿謄本、決算書の提出も不要です。
そのため、設立したばかりの法人でも申し込みすることができます。
また、個人の信用情報を元に審査される為、会社員や公務員の方も申し込みをすることができます。



最短3営業日でカードが発行されるので、早くカードが欲しい方にとっても嬉しい内容です。
③約104万円相当の特典が無料で利用可能


セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードには、年会費を遥かに超える豪華な特典が付帯されています。
金額に換算できるものだけで以下の通りです。
下記の特典が年会費・入会金無料で利用可能です。
・初年度年会費無料:22,000円
※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。(初年度無料は継続)
・クラブ・コンシェルジュ:入会金330,000円、年会費275,000円
・セゾンプレミアムレストランby招待日和:33,000円無料
・プライオリティパス:469ドル無料(約70,000円)※1ドル=150円計算
・Tablet Hotels:16,000円(税込)無料
・一休.comダイヤモンド会員:300,000円相当
合計:1,046,000円相当
上記の通り、104万円相当の特典が無料で付帯されています。
それぞれのサービスを以下でご紹介します。
※Tablet Hotels、一休.comのホテルサービスについては後述します。
クラブ・コンシェルジュ


クラブ・コンシェルジュは、富裕層向けのコンシェルジュサービスになります。
※クレジットカード付帯のコンシェルジュサービスとは別ものになります。
クラブ・コンシェルジュを利用するには高額な年会費が必要になります。
入会金:330,000円(税込)
年会費:275,000円(税込)
→セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード会員は『605,000円の会費が無料』
入会金含めて、約60万円のサービスがカード1枚を持っているだけで無料になります。
クラブ・コンシェルジュでは、よそでは取り扱っていないサービスを多数扱っているのが特徴です。
【サービス利用例】
・予約の取りにくい名店を会員限定でリザーブ
・全国の名店の紹介、手配
・ラグジュアリーホテル優待、チャーターサービス
・パーティーサポート(料理人派遣、おもてなしなど)
・スイスサマースクール留学
・「マシー・ヴァン マイワイナリー」年間オーナー
・山本益博さんと愉しむ「日本料理かんだ」での美食会
・足立の花火観覧クルーズ特別チャーター
・平安の優雅に憩う「舟遊び」と吉兆嵐山での宴
・「京都南禅寺對龍山荘 通常非公開特別参観」会席料理とシャスらワインの会
などほかにも多数
セゾンプレミアムレストランby招待日和


招待日和は、高級レストランのコースメニューを2人以上で利用すると、1人分のコース料理代金が無料になるというサービスです。
個人で入会すると年会費33,000円(税込)のサービスですが、無料で利用することができます。
掲載レストラン数は、2021年11月時点で350店舗以上となっています。
料金は、ディナーだと1人あたり2万円前後のコース料金となっているものが中心です。
リーズナブルなものだと、ランチで7,000円前後くらいのメニューも掲載されています。
※年に1回のディナー利用でカードの年会費を回収できてしまうくらいのメリットがあります。





プライオリティパスが無料付帯


世界145以上の国や地域、600以上の都市で1,600ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティパスを無料で利用することができます。
最上級のプレステージ会員が付帯されていますので、$469(約70,000円)を無料になっています。
年間の利用回数制限はなく無制限です。





利用例として韓国の仁川国際空港の「Matina Lounge」を利用した時の様子をご紹介します。


Matina Loungeは食事のメニューがとても充実しています。
韓国のラウンジでお馴染みの手作りビビンバコーナーもあります。
アルコールも無料でいただけます。
国内空港ラウンジも利用可


セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、国内主要空港のラウンジも利用することができます。
国内34空港、ハワイの空港のカードラウンジが対象で、追加カード会員も無料になっています。
【主なサービス】
・フリードリンク(お茶・コーヒー・ソフトドリンク)
※アルコールは有料
・電源
・インターネット(Wifi)
・雑誌・新聞
・シャワールーム(有料)
・ビジネスエリア
④JALのマイル還元率が最大1.125%


基本還元率:0.5%
貯まるポイント:永久不滅ポイント
※永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
JALのマイルを貯めるオプションでセゾンマイルクラブに加入をすると、ポイント還元率は最大1.25%になります。
※セゾンマイルクラブの年会費は別途5,500円(税込)必要
※ポイントの内訳は、JALのマイル還元1%と永久不滅ポイント0.25%の還元
永久不滅ポイントは、200ポイント→500マイルに交換することができます。
※1ポイントあたり2.5マイルで交換



獲得したポイントをすべてをJALマイルに交換すると
1,000円利用につき、11.25マイルがたまる
→JALのマイル還元率:最大1.125%
セゾンマイルクラブの獲得上限は年間15万マイルまで(1,500万円決済)となっており、1,500万円以上の決済をすると翌年の5,500円の年会費は無料になります。
JALのマイル還元率で見ていくと、クレジットカード全体を見渡しても最高水準になります。
⑤ポイントの交換先が豊富
貯めた永久不滅ポイントは、ギフト券やポイント交換など15種類の交換先があります。
特に、交換先でおすすめしたいのは、「Amazonギフト券」と「JALのマイル」です。
交換先 | 最低交換ポイント数 | 交換後ポイント数 |
Amazonギフト券 | 100 1,000 5,000 | 400 4,500 25,000 |
JALマイル | 200 | 500 |
JALマイル ※交換レートアップキャンペーン時 | 200 | 600 |
特にJALのマイルに交換した場合、1マイルは1円以上の価値になることが多いので、旅行が好きな方にとってとてもお得です。
↓JALのマイル使い方例とマイル単価
旅行先(往復) | 航空券の価格(目安) | 最低マイル数 | 1マイルの価値 |
東京-沖縄 | 約40,000円 | 18,000マイル | 約2.2円 |
東京-ハワイ (エコノミークラス) | 約150,000円 | 40,000マイル | 約3.8円 |
東京-ニューヨーク (ビジネスクラス) | 約1,000,000円 | 100,000マイル | 約10円 |
東京-ロンドン (ファーストクラス) | 約3,500,000円 | 160,000マイル | 約22円 |
国内線の利用でも1マイル2円以上になり、国際線は距離や座席のランクでマイルの価値が飛躍的に高く使えるケースもあります。


高価なファーストクラスも体験することができますので、
ポイント価値を最大に高めたい場合は、マイルへの交換をおすすめします。
また、旅行に興味がない場合は、永久不滅ポイントが使えるオンラインストア「STOREE SAISON」では、家電や食品など様々な商品と交換ができます。
定期的にセールもやっているのでお得に利用できます。





⑥365日24時間対応のコンシェルジュサービスが付帯


セゾンプレミアムコンシェルジュは、セゾンカードメンバー専用のデスクで、365日24時間対応してもらうことができます。
【サービス利用例】
・レストランの相談・予約
・ホテルの相談予約
・ゴルフ場の手配
・各種チケットの手配(航空券、新幹線、スポーツ観戦、コンサート、演劇など)
・タクシー、ハイヤーの手配
・家事代行サービスの依頼
・弁護士の紹介
など
そのほかにも色々な相談・手配を電話一本で済ませることができますので、自分で手配したり調べる手間が省けるので時間を有効に使うことができます。
メールや有人のチャットでも相談することができますので便利なサービスとなっています。
⑦ホテルの優待・割引サービスが利用可能


ホテルの優待は、以下のサービスを受けることができます。
【利用できるホテル優待サービス】
・Tablet Hotels 16,000円(税込)のTablet Plusが無料
・一休.com「一休プレミアサービス ダイヤモンドステージ」の利用
・エクスペディア 国内・海外ホテルが8%割引
・オントレ entrée(国内/海外ホテル、レストランの優待)
・星野リゾート 優待特典・割引サービス
例えばTablet Hotelsでは、年会費16,000円(税込)のかかるTablet Plus会員を無料で利用することができます。
Tablet Plusメンバー特典で「ハイアットリージェンシー京都」に宿泊した時に以下の特典を受け取ることができました。


【ハイアットリージェンシー京都のTablet Plusの特典例】
・部屋のアップグレード(チェックイン時の空室状況により)
・ご朝食サービス(2名様まで)
・1部屋、1滞在につき2,500円の飲食クレジット
・三十三間堂の無料拝観券(最大2名様)


朝食は1人6,000円の価格になっており、Tablet Plusの会員特典で2人分が無料になるので、朝食だけで12,000円相当が得できていることになります。


近くには三十三間堂があり、無料拝観券をもらうことができました。


ホテル・旅館・レストランをお得な価格で予約できる「一休.com」の最上級サービスである「ダイヤモンドステージ」を一度利用することが可能となっています。
※ステータス取得には通常6ヶ月で30万円以上の利用が必要
一休.comのダイヤモンド会員になると、限定のプライベートセール情報がメールで届けられます。


通常のメニューにはないお得な価格で宿泊予約をすることができます。
一休のセールを利用して、ハレクラニ沖縄にお得に宿泊させていただきました。


⑧ふるさと納税でポイント5倍


ふるさと納税をセゾンカードが運営するサイトで支払うと毎月2万円利用分まで5%還元のポイントが獲得できます。
※永久不滅ポイントが実質5倍獲得できます。
※JALのマイルに交換した場合、最大3.25%還元
- 1,000円利用ごとに50円相当のポイントをゲット
※2万円利用分まで/月 - 市町村のふるさと納税お返礼品ももらえる
【ふるさと納税とは?】
・ふるさと納税は簡単に言うと、税金の先払いのようなシステム
・翌年に払う税金がふるさと納税した金額分そのまま減る仕組み
・ふるさと納税先の市町村から納税額の30%の金額相当の返礼品がもらえる
税金の先払いをすることによって、ポイント還元を高くすることができ、返礼品ももらえるのでお得なシステムになっています。
⑨「セゾンフクリコ」で割引優待サービスが利用可能


福利厚生サービス「セゾンフクリコ」の優待サービスが入会金、年会費無料で利用することができます。
全国25,000以上の施設を最大66%OFFで使える優待割引サービスとなっています。
優待サービスの一例をご紹介します。(2024年9月時点)
お店・サービス | 優待内容 |
吉野家 | デジタルギフト500円→450円 |
HIS | 3,000円OFF(割引条件あり)など会員限定旅行優待 |
ユナイテッドシネマ | 映画観賞券1,900円→1,000円 |
たかの友梨ビューティクリニック | 特典 ①:ビジター価格より5%OFF 特典 ②:入会金免除 |
JOYFIT | 入会金・事務手数料・初月会費無料 初期費用0円!最大12,980円以上お得 |
DMM英会話 | スタンダードプラン・プラスネイティブプラン 毎日1レッスン 3ヶ月間 20%OFF |
全国の飲食店や美容室、整体などの割引優待が掲載されています。
旅行の予約、ホテルの割引優待、レジャー施設(映画館、遊園地、動物園、水族館など)、自己啓発、ライフサポートなど様々なサービスを受けることができます。
特に使いやすいのは、映画の優待サービスです。
全国の映画館で1人2,000円前後の鑑賞料金が1,000〜1,300円ほどになる優待チケットが掲載されています。
【優待を受けられる映画館の例】
・TOHOシネマズ
・109シネマズ
・ユナイテッド・シネマ
・テアトルシネマ
・MOVIX&松竹系映画館
・イオンシネマ
・スターシアターズ
・シネマサンシャイン
など
仮に、映画が1回900円割引になったとして、毎月1回行くと年間で10,800円得できます。



豊富な特典が初年度無料で試せるビジネスカード


【セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの基本仕様一覧】
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️カード | |
国際ブランド | アメリカンエキスプレス |
個人/法人 | 個人、法人いずれも発行可 |
年会費(税込) | 22,000円(初年度無料) |
追加カード年会費(税込) | 3,300円 |
ETCカード | 無料 |
年会費のポイント払い | 4,000P(20,000相当)で支払い可 |
ポイント | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.5%(1,000円=1P) ※最大1.25%まで可能 |
セゾンマイルクラブ加入 | JALのマイル最大1.125% ※年会費5,500円(税込) |
プライオリティパス | プレステージ会員 ※$469無料(約70,000円) |
コンシェルジュ | あり |
招待日和 | セゾンプレミアムレストランby招待日和 ※レストランコース料理1名無料 |
ホテルサービス優待 | Tablet Hotels(16,000円(税込)無料) entrée優待 プレミアムホテルプリビレッジ優待 一休.comダイヤモンド会員1年無料優待 星野リゾート特別優待 エクスペディア 国内・海外ホテル8%割引 |
クラブコンシェルジュ | 275,000円無料優待 ※入会金330,000円も無料 |
国内空港ラウンジ | 国内32空港海外1空港 |
国際線手荷物宅配 | 往復1個無料 |
海外旅行保険 | 最高1億円 |
国内旅行保険 | 最高5,000万円 |
航空機遅延費用 | あり |
ショッピング保険 | 最高300万円 |
※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。(初年度無料は継続)
【年会費を凌駕する強烈なカード特典例】
- 初年度年会費無料
- ビジネスカードだけど会社員・公務員の方も申し込み可能
- 約103万円相当の特典が無料で利用可能
- ポイント還元率は最大1.25%
※JALのマイル還元率最大1.125% - ポイントの交換先が豊富
- 365日24時間対応のコンシェルジュサービスが付帯
- ホテルの優待・割引サービスが各種利用可能
- ふるさと納税でポイント10倍
- 「セゾンフクリコ」で割引優待サービスが利用可能
ビジネスカードと言えば、クレジットカードでも最高峰クラスのものになります。
年会費も高くなりますが、その分サービスもずば抜けて良くなります。
そんなビジネスカードを初年度の年会費無料で持てるのは「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」です。



↓お申し込みは下記のボタンよりご入会ください。