【このページはプロモーションを含みます】
アメックスから発行されているクレジットカード中で、唯一の月会費制のシステムを導入し、気軽に保有ができるのがアメックスグリーンです。
アメックスのカードがどんなものであるのか試してみたい、クレジットカードを初めて保有する人におすすめできます。
本記事では、現在開催されているアメックスグリーンの入会キャンペーンに関する情報、カードの基本情報や付帯する特典などについて解説します。
アメックスグリーンへの入会を検討されている方、アメックスグリーンがどんなカードであるのか知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
アメックスグリーンの入会キャンペーン
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/スクリーンショット-2025-01-28-8.16.41.png)
はじめに、アメックスグリーンで現在開催されている入会キャンペーンの詳細について解説します。
初月1ヶ月分 月会費無料
アメックスグリーンでは、新規入会時に初月1ヶ月分の月会費が無料になる特典を用意しています。
通常の月会費は1,100円とそこまで高い金額ではありませんが、無料で利用ができるのは嬉しい限りです。
キャンペーンの適用を受けるための条件や手続き等も設けられていないため、無条件で初月の月会費は無料です。
入会特典:合計35,000ポイント獲得可能
2つ目の入会キャンペーンではカード保有後、3〜8ヶ月以内に所定の条件を満たすことで、ボーナスポイントを獲得することが可能です。
名称 | 条件 | 特典 |
---|---|---|
グリーン・オファーズ™ カードご利用ボーナス | 入会後8ヶ月以内に対象加盟店でのカード利用で1,000円ごとに150ボーナスポイント | 上限15,000ボーナスポイント (累計10万円のご利用まで) |
ご利用ボーナス1 | 入会後3ヶ月以内に合計20万円のカード利用 | 5,000ボーナスポイント |
ご利用ボーナス2 | 入会後6ヶ月以内に合計50万円のカード利用 | 15,000ボーナスポイント |
グリーン・オファーズ™ カードご利用ボーナスでは、以下の対象店舗でカード決済をすることで、最大15,000ボーナスポイントの獲得が可能です。
様々なジャンルのお店が登録されているため、ぜひカード保有と合わせて利用をしてみることをおすすめします。
グリーン・オファーズ™ カードご利用ボーナス 対象店舗一覧
- ENOTECA(エノテカ・オンライン)
- KARITOKE
- コミックシーモア
- sequence
- スニーカーダンク
- トルチャ
- norton
- ベネフィット・ステーション
- Berlitz
- メルセデス・ベンツ レント
- ラクサス
ご利用ボーナス1・2に関しては、利用対象店舗の指定はありません。
コンビニやレストランなどで、アメックスグリーンを使用しカードの利用実績を積んでいきましょう。
対象となる期間や金額もそこまでハードルの高いものではないため、日常の支払いでアメックスグリーンを活用すれば無理なくボーナスポイントの獲得が可能です。
↓【公式サイト】アメックスグリーンのお申し込みはこちら
アメックスグリーンの仕様
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/アメックス緑300.png)
アメックスグリーンの基本仕様は以下の通りです。
項目 | アメックスグリーン |
---|---|
本会員:月会費 | 1,100円 (税込) |
家族カード:月会費 | 550円 (税込) |
ETCカード | 年会費:無料 発行手数料:935円(税込) |
国際ブランド | AMEX |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 基本:100円=1ポイント(1.0%) メンバーシップ・リワード・プラス加入時(対象加盟店):100円=3ポイント(3.0%) |
ラウンジ | プライオリティ・パス 空港カードラウンジ |
無料宿泊 | なし |
レストラン | 2 for 1 ダイニング by招待日和 -グリーン・オファーズ™- |
海外旅行傷害保険 | 最大5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最大5,000万円 |
細かい内容については個別に解説をしていきますので、続きをお読みいただけると幸いです。
月会費
アメックスグリーンでは、アメックスでは唯一年会費ではなく月会費制を採用しています。
金額については、以下の通りです。
- 本会員:1,100円 (税込)
- 家族会員:550円 (税込)
本会員は1,100円と非常にリーズナブルな価格でカードを保有できることがわかります。
年会費として計算をすると13,200円(税込)です。
アメックスでは年会費無料クレジットカードは発行していないため、アメックスのサービスをまずは試してみたいと考えている方は、ぜひアメックスグリーンへ申込みをされてみてください。
ポイント還元
アメックスグリーンでは、メンバーシップ・リワード®と呼ばれるポイントプログラムが用意されており、日常の様々な支払いでポイントを貯めることが可能です。
基本的には100円の支払いに対して、1ポイントが加算(還元率1.0%)されます。
また、よりポイントを効率的に貯めたいと考えている場合は年間3,300円で加入ができる、メンバーシップ・リワード・プラスを活用するのがおすすめです。
メンバーシップ・リワード・プラスに加入をすると、対象加盟店での支払い時に通常の3倍のポイント加算が行われます。
※年間のポイントアップ上限は500万円利用までです。
支払先 | ポイント還元率 |
---|---|
一般店での支払い | 100円=1ポイント(還元率:1.0%) |
対象加盟店 | 100円=3ポイント(還元率:3.0%) |
電力会社・ガス会社・水道局・税金・公金・決済手段 | 200円=1ポイント(還元率:0.5%) |
放送局・電子マネー・寄付団体・カード年会費など | ポイント加算対象外 |
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/スクリーンショット-2024-12-19-14.32.10.jpg)
対象加盟店については以下の通りで、AmazonやUber Eatsなど日常の利用頻度が高いお店が登録されているのも魅力的なポイントです。
対象加盟店 | 対象サービス |
---|---|
Amazon | Amazon.co.jp Amazonマーケットプレイス Kindle本 Amazon Business |
Yahoo! JAPAN | Yahoo!ショッピング Yahoo!オークション |
Apple メディアサービス | Apple One App Store Apple Music iTunes Store での音楽の購入 Shazam Apple TV アプリ Apple Books Apple Podcast 着信音と通知音の購入 |
Uber Eats | Uber Eats アプリ Uber Eats ウェブサイト |
ヨドバシカメラ | ヨドバシカメラ ヨドバシ・ドット・コム 石井スポーツ アートスポーツ |
JAL公式ウェブサイト(www.jal.co.jp) | JAL国内線/国際線航空券 JALPAK国内/海外ツアー商品 |
一休.com | 一休.comにてご予約の国内宿泊 |
HIS公式ウェブサイト(www.his-j.com) | 海外航空券 事前決済となる海外ホテル 海外航空券 + ホテル(セット販売) 海外パッケージツアー 海外オプショナル/レンタカー |
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン | アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにてご購入の事前決済のホテル/レンタカー/国内航空券 |
なお、一部の公共料金や電子マネーへのチャージに関しては1.0%のポイント加算の対象外となる場合があります。
詳細については、公式ホームページも合わせてご確認をお願いします。
保険・プロテクション
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/29561962_m.jpg)
アメックスグリーンは比較的費用をかけずに保有ができるカードではありますが、各種補償については充実しています。
海外・国内旅行傷害保険では最大5,000万円の補償、スマートフォンの破損や旅行やコンサートなどに参加できなくなってしまった場合の補償なども利用可能です。
付帯する補償の一覧と、補償内容の概要については以下の通りです。
保険名称 | 概要 | 補償内容 | 公式URL |
---|---|---|---|
海外旅行傷害保険 | 海外旅行中に発生した、事故や病気にかかる治療費、航空機に預けた手荷物などが紛失した際に、その費用を補償します。 | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:5,000万円 傷害治療費用保険金:100万円 疾病治療費用保険金:100万円 賠償責任保険金:3,000万円 救援者費用保険金:200万円 携行品損害保険金:30万円 | 詳細を見る |
国内旅行傷害保険 | 国内旅行中に発生した、死亡事故・後遺障害に対して、その費用を補償します。 | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:5,000万円 | 詳細を見る |
スマートフォン・プロテクション | スマートフォンが破損した際に、修理費用等を補償します。 | 支払限度額:3万円 | 詳細を見る |
ショッピング・プロテクション® | カードで購入した商品が破損や盗難の被害にあった場合に、その費用を補償します。 | お支払い補償金の限度額:年間最高500万円まで | 詳細を見る |
オンライン・プロテクション | オンラインでクレジットカードの不正利用があった場合に、その費用を補償します。 | 不正利用されたご利用金額 | 詳細を見る |
リターン・プロテクション | 購入した店舗が返品を受け付けない場合、その費用を補償します。 | 払い戻しの限度額 ・1商品につき最高3万円まで ・カード会員につき年間最高15万円まで | 詳細を見る |
キャンセル・プロテクション | 旅行やコンサートなどに参加できなくなった場合、キャンセル料を補償します。 | 死亡/傷害/疾病による入院:年間10万円 傷害で通院:年間3万円 社名出張:年間10万円 | 詳細を見る |
なお、それぞれの保険・プロテクションには、利用に際してルールや規定が細かく設けられているため、詳細については公式ホームページも合わせてご確認ください
。
旅行の特典
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/22067287_m.jpg)
アメックスグリーンに付帯する旅行に関する特典は以下の通りです。
カテゴリー | 特典 |
---|---|
旅の予約/準備 | ・ライフスタイルホテル特典 ・アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン ・HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク ・Expediaの優待 ・一休.comの優待 ・アップルワールド.comの優待 |
空港への送迎/パーキング | ・空港周辺パーキング |
空港でのサービス | ・空港ラウンジ ・プライオリティ・パス |
海外でのサポート | ・グローバル・ホットライン ・海外レンタルサービス |
レンタカー | レンタカー |
細かい内容については個別に解説をしていきます。
ライフスタイルホテル特典
ライフスタイルホテル特典では、株式会社三井不動産ホテルマネジメントが運営している「sequence」ホテルを利用する際に、早割などの特別料金で予約が可能です。
sequenceは「やさしいつながり」をブランドフィロソフィーに掲げ、人と人、人と街の心地いい出会いなどを提供しています。
ホテルについては、東京・京都で営業を行っています。予約についてはカード保有後に、アメックスの専用サイトよりお手続きをお願いします。
ホテル名 | 住所 |
---|---|
sequence | MIYASHITA PARK | 東京都渋谷区神宮前 6-20-10 MIYASHITA PARK North |
sequence | SUIDOBASHI | 東京都千代田区神田三崎町2-22-17 |
sequence | KYOTO GOJO | 京都府京都市下京区五条烏丸町 409 |
空港周辺パーキング
アメックスでは、成田空港・関西空港周辺にある合計3つの駐車場と提携を行っており、カード会員向けに優待価格で利用ができる特典を提供しています。
割引率に関しては最大で35%と魅力的な内容です。
提携先の駐車場については以下の通りで、利用をする際には出発の2日前までに事前の予約が必要です。
インターネット・電話どちらでも予約ができるため、手続き方法の詳細については公式ホームページも合わせてご確認ください。
項目 | 成田国際空港 | 関西国際空港 |
---|---|---|
対象駐車場 | サンパーキング成田店 | 安い関空駐車場/VIPカーデリバリーサービス |
ご利用料金 | 通常料金より35%オフ(除外期間がありますので直接お問い合わせください) | 通常料金より20%オフ |
住所 | 〒286-0121 千葉県成田市駒井野134 | 安い関空駐車場 〒598-0045 大阪府泉佐野市松原2丁目4−57 VIPカーデリバリーサービス 〒598-0045 大阪府泉佐野市松原2丁目4−57 |
提携空港ラウンジ
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9140.jpg)
アメックスグリーンでは、日本国内主要空港とハワイ・ホノルルの空港にあるカード会社の提携ラウンジを無料で利用することが可能です。
ラウンジ内では無料のドリンクサービスやWi-Fi等の通信機器の提供を行っており、混み合うロビーを避けて快適に飛行機出発までの時間を過ごすことができます。
アルコールやお食事などの提供はなく、プライオリティ・パスラウンジと比較をすると見劣りする部分はありますが、無料で利用ができるため、空港に訪れた際にはぜひ活用してみてください。
なお、同伴者については各ラウンジが定める料金を支払うことで利用可能です。
エリア | 空港 | ラウンジ名 |
---|---|---|
北海道・東北 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring. | |
青森空港 | エアポートラウンジ | |
秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ | |
仙台空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE | |
関東 | 成田国際空港 第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE1 |
成田国際空港 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE2 | |
羽田空港 第1ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE SOUTH POWER LOUNGE NORTH | |
羽田空港 第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE NORTH | |
羽田空港 第3ターミナル | SKY LOUNGE | |
中部・北陸 | 中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
新潟空港 | エアリウムラウンジ | |
富山空港 | ラウンジ らいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
近畿 | 大阪国際空港(伊丹空港) | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 「六甲」 「アネックス六甲」 「金剛」 | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国・四国 | 岡山空港 | ラウンジ マスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ | |
米子鬼太郎空港 | ラウンジ DAISEN | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
高松空港 | ラウンジ讃岐 | |
松山空港 | ビジネスラウンジ | |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス | |
九州・沖縄 | 福岡空港 | ラウンジTIME/ノース ラウンジTIME/サウス ラウンジTIMEインターナショナル |
北九州空港 | ラウンジひまわり | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア | |
大分空港 | ラウンジ くにさき | |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ ASO | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
那覇空港 | ラウンジ華hana〜〜 | |
海外 | ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ) | ISSA HAWAII LOUNGE |
プライオリティ・パス
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/logo-priority-pass1.png)
会員制の空港ラウンジサービスで、国内外1,300以上の空港ラウンジを利用できると人気を集めているのがプライオリティ・パスです。
ラウンジ内では、アルコール、ソフトドリンク、軽食、Wi-Fi等の通信機器、シャワーなどが完備されており追加料金等を支払うことなく利用できます。
アメックスグリーンに付帯するプライオリティ・パスは年会費無料(99ドル=約15,000円相当)で保有ができ、1回毎に35米ドルを支払うことでラウンジの利用が可能です。
無料の利用枠は設けられておりませんが、利用する回数が少ない方であれば年会費が高くなる上位カードを保有するより、お得にラウンジの利用が可能です。
ラウンジ利用料 | 1回につき35米ドル |
---|---|
同伴者の利用料 | 1名様につき35米ドル |
利用可能なサービス | 空港ラウンジのみ |
有効期間 | 3年(自動更新) |
家族カード | 利用不可 |
日本国内の空港で、プライオリティ・パスで利用ができるラウンジについては以下の通りです。
海外の空港の情報を知りたい方は、公式ホームページからご確認ください。
空港名 | ターミナル | ラウンジ |
---|---|---|
東京・成田国際空港 | 第1ターミナル | ・I.A.S.S Superior Lounge -NOA- ・I.A.S.S Executive Lounge 1 |
第2ターミナル | ・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- ・I.A.S.S Executive Lounge 2 | |
第3ターミナル | – | |
東京国際空港(羽田) | 第1ターミナル | ・Power Lounge North ・Power Lounge Central ・Power Lounge South |
第2ターミナル | ・Power Lounge Central ・Airport Lounge South ・Power Lounge North ・Power Lounge PREMIUM(国際線) | |
第3ターミナル | ・TIAT Lounge ・Sky Lounge South | |
羽田エアポートガーデン | – | |
大阪(伊丹)国際空港 | 中央ブロック | – |
大阪・関西国際空港 | エアロプラザ | ・KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA |
第1ターミナル | ・Card Members Lounge Annex Rokko ・Card Members Lounge Kongo ・Card Members Lounge Rokko | |
名古屋・中部国際空港 | Flight of Dreams Building | – |
第1ターミナル | ・Centrair Global Lounge ・Plaza Premium Lounge ・KAL Lounge | |
福岡国際空港 | 国際線ターミナル | ・KAL Lounge ・Lounge Fukuoka |
事前にラウンジの情報を調べておくことで、旅先での移動がスムーズです。
なお、アメックスから提供されているプライオリティ・パス特典については、カードの種類に関わらず、飲食店やリラクゼーション施設などラウンジ以外のサービスは利用できません。
プライオリティ・パスの公式ホームページから申し込めるサービス内容とは異なる点については、ご注意ください。
グローバル・ホットライン
グローバル・ホットラインは、海外旅行中に様々なサポートを受けることのできるサービスです。24時間・365日対応を行っており、通話料無料またはコレクトコールで連絡が可能です。
対応できるサービスについては、以下の一例があります。
グローバル・ホットラインの対応サービス(一例)
- レストランの予約
- カード付帯の海外旅行傷害保険の問い合わせ
- 医療機関の紹介
- 緊急時の支援
世界の殆どの地域でサポートを行っているため、旅行前には連絡先をあらかじめ確認しておきましょう。
国やエリアによって、連絡先の電話番号が異なるため詳細については公式ホームページも合わせてご確認をお願いします。
レストランの特典
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/985d7683fed4c45c89ca57461e4d0137-1024x683-1.jpg)
アメックスグリーンに付帯するレストランの特典は以下の通りです。
カテゴリー | 特典 |
---|---|
レストラン優待/デリバリー | ・2 for 1 ダイニング by招待日和 -グリーン・オファーズ™- ・レストラン 15%割引特典 ・カフェ コーヒー特典 |
細かい内容については個別に解説をしていきます。
2 for 1ダイニング by 招待日和 -グリーン・オファーズ™-
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/23097372_m.jpg)
対象レストランの所定のコースメニューを大人2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料になるのが本特典です。
株式会社フィールドプランニングが提供しているサービスの一つで、実質半額でコース料理などを楽しめる点が人気を集めています。
対象レストランも、記念日や接待などで使えるハイクラスなお店が多く、実際の割引率としても高いのが特徴です。
利用に際しては、下記のルールも合わせてご確認をお願いします。
特典内容 | 対象レストランの所定のコースメニューを大人2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料 |
---|---|
対象レストラン | 国内約100店舗 |
利用可能な回数 | 1店舗につき半年に1回(A/B期間それぞれ1回) ・A期間 4月1日~9月30日 ・B期間 10月1日~翌年3月31日 |
メール予約の受付期限 | ・国内レストラン ご利用日の3営業日前* 19:00まで ・海外レストラン ご利用日の10営業日前* 日本時間で19:00まで * 一部例外があります |
なお、アメックスゴールドプリファード、アメックスプラチナとカードランクを上げると対象レストランの数を約250店舗まで増やすことができます。
より特典を満喫したい場合は、上位カードへの申込みもご検討ください。
レストラン 15%割引特典
アメックスでは、街に「遊び場」を作るをコンセプトに様々な飲食店を展開しているTRANSIT GROUPと提携を行い、カード会員向けにレストランでのお食事が15%オフなる特典を用意しています。
対処のレストランについては以下の通りで、2025年1月現在、東京・名古屋・鹿児島にお店があります。
対象レストラン
- SPICA(東京・表参道)
- Longrain(東京・恵比寿)
- XIRINGUITO Escribà(東京・渋谷)
- THE PIG & THE LADY(東京・恵比寿)
- 二〇加屋長介 大手町(東京・大手町)
- 博多ちょうすけ 中目黒(東京・中目黒)
- お好み たまちゃん 渋谷スクランブルスクエア店(東京・渋谷)
- RIVERSIDE CLUB(東京・中目黒)
- THE GATEHOUSE(名古屋・名駅)
- THE ROOF rooftop bar & bistro(鹿児島・鹿児島天文館)
割引を利用する際には、専用サイトより事前の予約が必要です。
アメリカン・エキスプレスの会員専用サイト「オンライン・サービス」へ登録を行い、手続きを行ってください。
カフェ コーヒー特典
レストラン 15%割引特典と同じく、TRANSIT GROUPが運営しているカフェを利用する際も、アメックスグリーンの会員であれば特典受けることが可能です。
特典の内容は、「お食事メニューご注文で、コーヒー1杯サービス」です。なお、本特典については同伴者についても1名であれば同じサービスを受けることができます。
対象店舗については以下の4つで、どのお店もその土地にあった雰囲気を活かしたおしゃれなお店ばかりです。ぜひお食事と合わせて、美味しいコーヒーをお楽しみください。
対象店舗
- RIVERSIDE CLUB(東京・中目黒)
- Pacific DRIVE-IN ルミネエスト新宿(東京・新宿)
- UPLIGHT COFFEE(東京・渋谷)
- Pacific DRIVE-IN 七里ヶ浜(神奈川・湘南)
その他の優待特典
アメックスグリーンに付帯するその他の特典は以下の通りです。
カテゴリー | 特典 |
---|---|
イベント | ・カード会員様限定 イベント ・イベントレポート |
ゴルフ | ・ゴルフ・デスク |
テーマパーク/優待施設 | ・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ・ブライトン&ホーヴ・アルビオン ・埼玉西武ライオンズ |
チケットの先行予約 | ・AMERICAN EXPRESS® EXPERIENCES |
アート/カルチャー | ・アメックスイベント 知新の扉 ・新国立劇場 |
細かい内容については個別に解説をしていきますので、続きをお読みいただけると幸いです。
AMERICAN EXPRESS® EXPERIENCES
AMERICAN EXPRESS® EXPERIENCESは、アメックスが厳選した、イベントなどのチケット先行販売、特別プランなどへ申し込みができるサービスです。
取り扱いが行われるイベントは公式ホームページで発表されており、過去には以下のようなイベントが開催されていました。
AMERICAN EXPRESS® EXPERIENCESで実施されたイベントなど
- AMERICAN EXPRESS EXPERIENCES FORMULA 1 JAPANESE GRAND PRIX 2025 チケット先行販売(先着)
- Olivia Rodrigo (カード会員様のための先行先着販売)
- Dua Lipa radical optimism tour (カード会員様のための先行先着販売)
- Taylor Swift (カード会員様のための先行先着販売)
- Harry Styles (カード会員様のための先行先着販売)
先着販売なども多数行われるるため、気になるイベントが公開されていないかは定期的にご確認ください。
アメックスイベント 知新の扉™
アメックスがカード会員向けに、各種イベントや施設を貸し切りにし、プライベート鑑賞ツアーを提供しているのが本サービスです。
個人では実現の難しい特別な体験ができると人気を集めています。
過去には以下のようなイベントが開催されており、最新の情報については公式ホームページで確認可能です。
アメックスイベント 知新の扉™で実施されたイベントなど
- モネ 睡蓮のとき ワンデイ・ミュージアム Only for Amex
- 紅葉の高台寺 2024 プレミアムアクセス Only for Amex
- グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ プライベートビューイング Only for Amex
- 世界遺産 清水寺 2024 秋のナイトビューイング Only for Amex
- 横浜花火2024 特別鑑賞 Only for Amex
抽選式のイベントが多く、参加できるかどうかは運に左右される部分もありますが、気になるイベントがあればぜひ気軽に申し込みをしてみてください。
ゴルフ・デスク
ゴルフ好きの方におすすめしたいサービスがゴルフ・デスクです。
アメックスが提携を行っている、国内・海外の約800を超えるゴルフ場の希望のコースを無料で予約・手配の依頼が可能です。
海外は、ハワイ、グアム、サイパンの3エリアに対応しています。
電話一本で予約ができるため、煩わしい手続きが一切不要なのも嬉しいポイントです。
予約ができるゴルフ場の一覧については、公式ホームページに掲載されています。
アメックスグリーンのポイントの使い方
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/30117508_m.jpg)
ここからは、メンバーシップ・リワード制度で貯めたポイントの使い方について解説します。
メンバーシップ・リワード・プラス
対象加盟店でのカード利用時に3.0%の還元を受けることができるメンバーシップ・リワード・プラスですが、ポイントをマイルや他社のポイントに交換をする際に交換レートがアップする特典も合わせて提供されます。
以下は、メンバーシップ・リワード・プラスへの登録時・未登録時の交換レートの比較をしたものです。
見ていただいて分かる通り、 メンバーシップ・リワード・プラスへ登録するほうが圧倒的にお得であることがわかります。
メンバーシップ・リワード・プラスの年会費3,300円の元を取ることも十分に可能なため、ぜひ申し込みをすることをおすすめします。
■最少移行単位/ポイント移行レート一覧表
交換先 | 登録時 | 未登録時 |
---|---|---|
ANAのマイル | 1,000P→1,000マイル | 2,000P→1,000マイル |
JALのマイル | 2,500P→1,000マイル | 3,000P→1,000マイル |
その他航空会社のマイル | 1,250P→1,000マイル | 2,000P→1,000マイル |
ヒルトン・オナーズ | 1,000P→1,250ヒルトン・オナーズポイント | 2,000P→1,250ヒルトン・オナーズポイント |
Marriott Bonvoy | 1,000P→990Marriott Bonvoyポイント | 2,000P→990Marriott Bonvoyポイント |
楽天ポイント | 3,000P→1,400楽天ポイント | 3,000P→900楽天ポイント |
■ポイントでお買い物
交換先 | 登録時 | 未登録時 |
---|---|---|
Safekey対象加盟店 | 1P→0.5〜0.8円 | 1P→0.3円 |
対象の旅行会社 | 1P→0.8〜1.0円 | 1P→0.4円 |
ヨドバシカメラ/高島屋 | 2,000P→1,000分商品券 | 3,000P→1,000分商品券 |
■ポイントで後払い
交換先 | 登録時 | 未登録時 |
---|---|---|
カード年会費・月会費/ポケットコンシェルジュ | 1P→1.0円 | 1P→0.3円 |
航空会社/ホテル/旅行代理店の代金 | 1P→0.8円 | |
旅行関連以外の代金 | 1P→0.5円 |
交換先
アメックスでは、上記で紹介したマイルや他社ポイントへの交換以外にも様々なポイントの活用方法を用意しています。
以下はその一例で、最新家電やお取り寄せグルメへの交換、旅行代金などにも充当可能です。
詳細については公式ホームページでご確認いただけますので、ニーズに合った使い方をご検討ください。
ポイントの有効期限は最大3年、メンバーシップ・リワード・プラスへ加入をしている場合は無期限です。
ポイントの交換先(一例)
- 季節や期間限定のアイテム
- ホテルの宿泊代金に充当
- 旅行クーポン
- アクティビティの代金に充当
- スパやエステなどの代金に充当
- 最新家電やカメラなどに交換
- キッチン、雑貨、日用品などに交換
おすすめな使い方
アメックスグリーンを使って獲得したポイントには、様々な使い道があることをご紹介しました。
ここではどのようにポイントを活用したらよいか、迷われている方に向けておすすめの方法をいくつかご紹介します。
ポイント利用にご参考ください。
航空会社のマイルに交換する
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/スクリーンショット-2024-12-19-14.52.54.jpg)
アメックスのポイントはANAやJALなどの日系航空会社だけでなく、世界各地の航空会社のマイルへ交換することができます。
空港ラウンジやグローバル・ホットラインなど、旅行に関する特典を目当てにカードへの申込みをしている人も多いため、相性の良い交換先といえます。
ポイントからマイルへ交換ができる航空会社の一覧については、以下の通りです。
交換先 | 移行レート (メンバーシップ・リワード・プラス登録時) | 移行レート (メンバーシップ・リワード・プラス未登録時) |
---|---|---|
全日空 ANAマイレージクラブ | 1,000P→1,000マイル | 2,000P→1,000マイル |
日本航空 JALマイレージバンク | 2,500P→1,000マイル | 3,000P→1,000マイル |
スカンジナビア航空 ユーロボーナス | 1,250P→1,000マイル | 2,000P→1,000マイル |
キャセイパシフィック航空 アジア・マイル | ||
エティハド航空 エティハド ゲスト | ||
エミレーツ航空 エミレーツ・スカイワーズ | ||
エールフランスKLMフライング・ブルー | ||
カタール航空 プリビレッジクラブ | ||
カンタス・フリークエントフライヤー | ||
シンガポール航空 クリスフライヤー | ||
タイ航空 ロイヤルオーキッドプラス | ||
デルタ航空 スカイマイル | ||
ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブ・クラブ | ||
ヴァージンアトランティック航空 フライングクラブ |
なお、ANAのマイルへ交換をする際のみ年間参加費(5,500円税込)が必要です。
また年間でのポイントからマイルへの移行数にも上限が設けられているため、大量のポイントをマイルへ移行したいと考えている場合はご注意ください。
■ポイントからANAマイルへの年間上限移行数
・メンバーシップ・リワード・プラス登録時:40,000 ポイント(=40,000 マイル)
・メンバーシップ・リワード・プラス未録時:80,000 ポイント(=40,000 マイル)
ホテルのポイントに交換する
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/スクリーンショット-2024-12-19-14.54.13.jpg)
マイルと同じく、旅行好きの方におすすめしたい活用方法が、ヒルトン・オナーズとMarriott Bonvoyへのホテルポイントへの交換です。
両者のホテルグループともに、日本のみならず世界各地に施設を有しているため、旅行の計画を立てる際のホテル選びで困ることがありません。
また、リーズナブルなホテルからハイクラスなホテルと、バリエーションに富んでいるのも魅力です。
閑散期などを狙って予約をすれば、1ポイント1円以上の価値として利用ができるため、お得といった面でもおすすめできます。
どのようなホテルの宿泊に利用ができるのかなどは、ホテルの公式ホームページもご確認ください。
商品券に交換する
ポイントの有効期限が近づいている、旅行に行く予定もないなど際におすすめできる活用法が、商品券へ交換です。
商品券には基本的に有効期限が設けられていないため、ポイントから交換をしてしまえば半永久的に保有をしておくこができます。
ただし1ポイント1円以下の価値になってしまうケースが殆どで、交換のレートとしてはあまり良くはありません。
ポイント活用の最終手段として、覚えておきましょう。
交換先 | 移行レート |
---|---|
JCB JCBギフトカード | 3,300P→1,000円分 |
日本百貨店協会 全国百貨店共通 商品券 | 3,300P→1,000円分 |
クオカード QUOカード | 6,000P→2,000円分 9,000P→3,000円分 15,000P→5,000円分 30,000P→10,000円分 |
アメックスグリーンの入会キャンペーンの決済をクリアする方法
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/31159974_m.jpg)
アメックスグリーンでは、入会キャンペーンをすべてクリアするためには入会後6ヶ月以内に合計50万円以上の決済が必要です。
ここでは、どのようにして条件をクリアしていけばよいのかその方法について解説します。
家賃や住宅ローンの支払いに、アメックスグリーンを活用する
日常の支払いの中で、大きな割合を占めるのが家賃や住宅ローンの支払いです。これらをカード払いにすることで、決済実績を確実に積んでいくことができます。
すでにカード払いをしている場合はアメックスグリーンへの切り替え、銀行振込や引き落としなどで支払いを行っている場合は、アメックスグリーンへの切り替えができないか不動産屋さんなどに確認をしてみてください。
またこれから住宅を探す方であれば、大手不動産検索サイトなどに用意されている「クレジットカード払いに対応した物件」を指定するのがおすすめです。
入会キャンペーンのクリアだけでなく、継続してカード決済によるポイントを貯めていくことが可能です。
公共料金の支払いに、アメックスグリーンを活用する
家賃やローンの支払の次に毎月発生するのが、電気・ガス・水道などの公共料金の支払です。
これらも、カード払いにすることで条件のクリアが近づきます。
基本的にそれぞれの契約会社に対して手続きを行わなければならないため、手間はかかりますが、確実に行うことで利用実績を積み上げていくことが可能です。
契約会社・自治体によりカード払いの対応可否が異なるため、詳細については各自ご確認をお願いします。
保険料の一括支払いに、アメックスグリーンを活用する
健康保険や自動車保険などに加入をしている方は、月払いではなくカード保有のタイミングで一括払いに変更するのがおすすめです。
数万円から数十万円の支払い実績を一度に作ることが可能です。
また入会キャンペーンの条件をクリアした翌年移行は、月払いに変更しても問題ありません。
ふるさと納税の支払に、アメックスグリーンを使う
翌年度に支払う住民税を先払いし、自己負担2,000円で豪華な返礼品をもらうことができる、ふるさと納税。アメックスグリーンの決済実績を作るために、活用するのもおすすめです。
納税金額も数千円〜数十万円と幅広く用意されているため、一度に条件金額である50万円をクリアすることも可能です。
ただし節税効果が見込める納税額については、それぞれの収入や家族構成などにより異なります。詳細については、ふるさと納税のサービスを提供している事業者のホームページなどでご確認をお願いします。
以下は、ふるさと納税ができるWEBサービスの一例です。
Amazonギフトカードや交通系ICカードにチャージを行う
Amazonギフトカードや交通系ICカードにチャージを行うことでも、利用実績として加算されます。
直接商品などを購入するわけではないため、必要のないものを条件クリアのために無理に購入する必要がないといったメリットがあります。
また1円単位でチャージ額を指定できるサービスも多いため、あと少し条件に金額が足りないなどといった際の調整にも使用できます。
それぞれのサービスにはチャージ金額の上限が定められているため、利用の前にはあらかじめ詳細のご確認も合わせてお願いします。
一例として、Amazonギフトカードであれば購入限度額は50万円です。
アメックスグリーンの入会キャンペーンでよくある質問
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/30801729_m-1.jpg)
最後に、アメックスグリーンの入会キャンペーンに関するよくある質問をQ&Aの形式で解説します。
- 月会費無料特典を利用するのに、クリアしなければならない条件はありますか?
-
条件ありません。
カードへ入会するだけで無条件で適用されるため、決済額などを意識する必要はありません。
- 月会費無料特典は家族カードも対象ですか?
-
家族カードは対象外です。
月会費無料特典は本会員のみ適用されます。
- 家族カードの利用分も決済金額に含まれますか?
-
含まれます。
ボーナスポイントを獲得するために必要なカード利用実績は、家族カード利用分も本会員とまとめて計算されます。
家族でカードを使えば、条件クリアも早まりますのでぜひ活用してみてください。
- ボーナスポイントはいつ獲得できますか?
-
カード利用金額が利用条件に達成した時点で加算されます。
決済のタイミングと、アメックスへのデータ送信・並びに集計のタイミングは必ずしも一致しないため、リアルタイムで加算がされるわけでない点についてはご注意ください。
場合により最長3ヶ月程度かかる場合があるとも、公式サイトでは掲載されています。
- 入会特典対象外となる場合はありますか?
-
入会特典対象外となる場合は以下の通りです。3つのパターンが有るため、ご注意ください。
- 家族カードのみお申し込みの方
- 既にお持ちのアメリカン・エキスプレスのカードから切り替える方
- 以下のカードを既にお持ちの方または過去にお持ちで再入会される方
・アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
・アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
・アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
・プラチナ・カード®
まとめ:アメックスグリーン 入会キャンペーン
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/アメックス緑300.png)
アメックスグリーンの入会キャンペーン、カードの基本情報や特典などについて解説しました。
入会キャンペーンの詳細を改めてまとめると、以下の通りです。
アメックスグリーンの入会キャンペーン
- 初月1ヶ月分 月会費無料
- 入会後8ヶ月以内に対象加盟店でのカード利用で、上限15,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に合計20万円のカード利用で、5,000ボーナスポイント
- 入会後6ヶ月以内に合計50万円のカード利用で、15,000ボーナスポイント
すべての条件をクリアすると、初月1ヶ月分の月会費無料に加えて、最大で35,000ポイントの獲得ができます。
条件に設定されている金額もそこまで大きな額ではないため、アメックスグリーンを積極的に活用してクリアを目指していきましょう。
入会キャンペーンは予告なく終了・内容の変更が発生する場合もあるため、気になる方はぜひ下記のリンク先からお申し込みのお手続きを進めてください。
↓【公式サイト】アメックスグリーンのお申し込みはこちら
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。