ANAのビジネスクラスで羽田空港からクアラルンプールまでのフライトに搭乗したので、その時の内容をレビューします。
ANAビジネスクラス搭乗記 羽田空港でチェックイン
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-16-40-201.jpg)
羽田空港第3ターミナルからの出発です。
ANAのカウンターは、チェックイン機、荷物の預け共に自動機の整備が進んでいて、ビジネスクラスのカウンターでも自動機に置き換わっています。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-16-35-391.jpg)
自動機でチェックインをして後に手荷物を預けますが、ここはスタッフが対応してくれました。
スタッフがやってくれたら自動機の意味ないですが、正直この機械使いにくいので対応してくれて助かりました。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-16-47-001.jpg)
ビジネスクラス以上は、保安検査の優先レーンがあります。
ANAビジネスクラス搭乗記 ANAラウンジで食事
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-19-32-23.jpg)
ビジネスクラスの利用者は、ANAラウンジが利用できます。
出国審査を終えて右に進んでいくと、ANAラウンジの案内表示があるので、4階に上がります。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-19-33-061.jpg)
右側がANA SUITE LOUNGEで左側はANA LOUNGEになります。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-21-13-18.jpg)
ラウンジ内は混雑していたので、写真は撮ってないです。
ANAオリジナルチキンカレーをいただいて出発です。
ANAビジネスクラス搭乗記 クアラルンプール国際空港までのフライト
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-23-27-461.jpg)
搭乗便は、NH885便の羽田発24:05になります。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-23-40-09.jpg)
機材はB787-9のピカチュウジェットでした。
暗くて機材が見えてなかったので、搭乗直前まで気がつきませんでした。
ピカチュウジェットは、1機しかないのに色々な地域に組み込まれている為、中々狙って乗るのが難しいです。
座席
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-23-40-50.jpg)
ビジネスクラスの座席はスタッガードシートになります。
ピカチュウジェットは、ヘッドレストカバーがオリジナルデザインのはずですが、ビジネスクラスには使われていないみたいです。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-23-41-40.jpg)
CAさんがピカチュウのぬいぐるみを持ってきてくれたので、座らせてみました。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-23-48-08.jpg)
サイドテーブルにはお水と、ユニバーサルタイプのPC電源、USBポート、エンターテイメントサービスのリモコンなどがあります。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-23-48-201.jpg)
リクライニングは電動になっていて、微調整もしやすいです。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-16-0-13-15.jpg)
ピカチュウジェットとは関係なく、機内安全ビデオもポケモンとのコラボになってました。
アメニティ
機内のアメニティの内容をご紹介します。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-23-43-14.jpg)
座席には、アメニティの巾着があります。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-16-1-56-02.jpg)
中身は、マスク、歯ブラシ、耳栓、アイマスクが入ってました。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-23-43-25.jpg)
機内用のスリッパ
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-23-44-42.jpg)
パナソニック製のヘッドフォン
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-23-45-12.jpg)
こちらは羽毛を使用した掛け布団です。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-23-46-14.jpg)
枕は、中材に良質な羽毛を詰め込んだ羽毛面、触感の良いウレタン表皮の中に特殊形状のウレタンを詰めこんだウレタン面の二層構造になっています。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-15-23-45-37.jpg)
敷布団は東京西川「エアーサイクロン®」が採用されています。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-16-0-01-34.jpg)
離陸すると、アメニティの配布がされてました。
歯ブラシ、耳栓、アイマスク、オリジナルアロマ、ハンドクリームを自由にいただけます。
機内食・メニュー
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-16-1-20-11.jpg)
メインの食事が朝食に設定されていたので、離陸後に一風堂のラーメンをいただきました。
離陸後自由にオーダーできるメニュー内容
・海老とツナのサンドイッチ
・チキンとマシュルームのカレー
・茅乃舎 野菜スープ
・一風堂 プラントベース ラーメン
・ハーゲンダッツ アイスクリーム
・ミックスナッツ
・黒糖風味米菓子
・スナックミックス
・フォンダンビスキュイ
到着の2時間前にくらいに、朝食が提供されます。
メニューは和食か洋食から選択することができます。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-16-5-47-13.jpg)
和食のメニュー
前菜
・アボカド豆乳豆腐 銀餡
・クリームチーズ味噌焼き 金三寺味噌
・林檎とフォアグラの博多寄せ
・蟹寿司
主菜
・メヌケ煮付け
・俵御飯
味噌汁、香の物
フルーツ
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-16-5-49-19.jpg)
洋食のメニュー
メインディッシュ
・スクランブルエッグのクレープ包
ブレッド
・クロワッサン、オレンジブレッド
デザート
・メルティーショコラ
ドリンクメニュー
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-16-1-20-20.jpg)
機内で提供されているドリンクメニューをご紹介します。
シャンパン
・シャンパーニュ・カステルノー・キュヴェ・ブリュット・レゼルヴ
白ワイン
・バッタージニー・ラン 2018
・ゼルバッハ・リースリング・インクライン モーゼル2021
赤ワイン
・レ・ムーラン・ローズ・ド・マレスカス
・ジュヴレ・シャンベルタン・シャルソン・ベール・エ・フィス 2015
日本酒
・農口尚彦研究所 山廃雄町
・純米大吟醸 八海山 雪室熟成八年
焼酎
・川越(芋焼酎)
・屋久島大自然林 麦(麦焼酎)
アペリティフ & カクテル
・ドライシェリー
・カンパリ(ソーダ / オレンジ)
・キールロワイヤル
・マルティーニ
・ジントニック
・スクリュードライバー
・梅酒
ウィスキー&スピリッツ
・イチローズモルト
・サントリーアイスウォッカ
・ボンベイ・サファイア
・ビーフィーター
ビール・ビールテイスト飲料
・サントリー ザ・プレミアムモルツ
・アサヒ スーパードライ
・キリン 一番搾り
・サッポロ 黒ラベル
・サントリー オールフリー(ノンアルコール)
ブランデー
・カミュ VSOP
・コアントロー
ノンアルコールドリンク
・ANA オリジナルドリンク「香るかぼす」 ※はちみつ入り
・オレンジジュース
・アップルジュース
・トマトジュース
・コーラ
・コーラ ゼロ
・ジンジャーエール
・冷緑茶
・ミネラルウォーター
・スパークリングウォーター(ペリエまたはその他銘柄)
・牛乳
・抹茶入り静岡茶
・コーヒー“匠の珈琲紀行”
・紅茶
・ブレンドハーブティ
・ほうじ茶
・ディカフェコーヒー
ANAビジネスクラス搭乗記 羽田空港→クアラルンプール国際空港のまとめ
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2025/01/写真-2024-12-16-7-02-58.jpg)
ピカチュウジェットに搭乗すると、木札、搭乗証明書がもらえます。
夜行便だったのでゆっくり寝たかった気持ちもあったのですが、映画がを見たり、ラーメンを食べたりしてたら以外と寝る時間がなくなってて、2時間くらいしか横になれませんでした。
快適なフライトなことは間違いありませんが、食べ物やエンタメに楽しみがありすぎて7時間程度ではフライト時間が足りないくらいです。
今回は、ANAマイルを使った特典航空券で60,000マイル/人で予約をしています。
現金で購入すると、往復で約40〜50万円/人くらいしますので、マイルで乗れるととてもお得感があります。
ANAマイルを貯めるなら、クレジットカードの入会キャンペーンでも東南アジアビジネスクラス往復分くらいの大量マイルがもらえますので、それぞれのキャンペーン内容をご確認いただけますと幸いです。
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/12/ANA-JCBゴールド-300x300.png)
![](https://qlebid.co.jp/creditcard/wp-content/uploads/2024/11/IMG_369212-300x225.jpg)