JALマイルを貯める場合、飛行機に普段あまり乗らない場合はクレジットカードの決済で貯めることがベースになりますが、決済額に比例してしまうのでたくさん貯めるには時間がかかってしまいます。
そこで、ポイントサイトと呼ばれる掲載されているサービスを利用することによってポイントを獲得することができるサイトを利用してJALマイルに交換をしていくとクレジットカード決済だけでは貯められないような大量のマイルを貯めることができるようになります。
上手に活用すれば、年間10万マイル程度を目指すことも十分に可能と思いますので、ご参考ください。
この記事の執筆者

ブログ「マイルの錬金術師」の運営者本人でもあります。
ANA:ダイヤモンド、マリオット:LTチタンエリート(生涯ステータス)など多数の旅行系ステータスを保有してます。
クレジットカードの選び方のアドバイスが得意で、500名以上の方のお話を無料ZOOM相談で伺った実績があります。
JALマイルを貯めるポイントサイトとは


JALマイルを貯めるポイントサイトについて解説していきます。
ポイントサイトとは?
ポイントサイトとは、そのサイトを通じてサービスを利用することによって一定のポイントを貯めることができるサイトのことを言います。
貯まったポイントは、現金に交換したり、ご自身が普段使っているポイント(Vポイント、dポイント、PayPayポイントなど)に交換することができます。
日本運営されているポイントサイトは、古いものだと1999年から運営されているポイントサイトもあり、最近では上場企業など大手が運営しているサイトも存在します。
知名度の高いポイントサイトはどこも20年以上の運営歴があります。
ポイントはお金と同じ価値がありますので、歴史のある安心して利用できるサイトを選ぶことも大切な選定基準になります。


ポイントサイトには、サービスの認知目的であったり、利用者数を増やしたいサービスの広告が企業から出されていて、ユーザーは掲載されているサービスを利用すると、広告を出している企業の広告費の一部がユーザーに還元される仕組みになっています。
ポイントサイトの報酬となるポイント(お金)は、元はサービスを利用して欲しい企業の広告費になります。
ポイントサイトは、サービスを利用してもらいたい広告主と利用するユーザーの間を仲介してくれている存在だと思えばわかりやすいかと思います。
企業側としては、サービスを広める為に広告費を払っていて、ユーザーが利用することによってその一部が還元される訳なので、使いたいサービスがあったら積極的に活用した方がお得ということになります。
おすすめのポイントサイト


日本には、100以上のポイントサイトがあると言われていますが、メジャーなポイントサイトは20サイト前後かと思います。
たくさん登録をしてもポイントの管理も大変ですし、使いきれないので実利用としては2〜3サイト登録しておけば十分です。
会員数が多く、運営歴も長い、交換先が豊富など安心して使えるサイトの中で、最初に登録しておきたいのは「モッピー」と「ハピタス」です。
私も多くのポイントサイトに登録していますが、ほぼこの2つのサイトしか使っていないです。
どちらのサイトも無料で会員登録ができ、紹介からの登録限定で入会キャンペーンを開催していますので、まず気軽に参加されてみてください。
↓モッピーの無料登録はこちら
↓ハピタスの無料登録はこちら
JALマイルを貯めるおすすめポイントサイト案件


ポイントサイトを活用していく中で、ポイントを貯めやすい広告案件を解説していきます。
ポイントサイトには常時3,000件を超える広告が掲載されていますが、無理をしないで、できる範囲で続けていくことが長く続きますし、結果として多くのポイントを得られます。
最初は日常生活で利用できる部分から取り入れていくのが良いと思います。
ポイントサイトには、1回で1万円以上のポイントをもらえる高額案件もあります。
慣れてきて活用できそうであれば、利用した方が一度に多くのポイントを貯めることができますので、少しずつ取り組まれてみてください。
日常生活で使える案件


楽天市場、ヤフーショッピングなどの総合通販も掲載されていて、ポイントサイトの広告をクリックしていつものお買い物をするだけで1%のポイントをもらうことができます。
楽天であれば、楽天ポイントも貯まりますし、クレジットカード払いをしていればクレカのポイントも貯まるので、すべて合わせてポイントが三重取りできていることになります。
ユニクロも店舗で買い物をするとポイント獲得はありませんが、オンラインショッピングであれば0.5%のポイントを得られます。
上記以外にもたくさんのショップが掲載されていますのでご確認ください。


ホテルを予約する時も、ポイントサイトを通すことによってポイント還元を得ることができます。
じゃらん、booking.com、エクスペディアなど大手のホテル予約サイトはほぼ掲載されており、2%〜8%程度の還元を受けることができます。
旅行や出張のホテル予約は、ポイントサイトを経由するとお得になります。
クレジットカード案件


ポイントサイトの高額案件の代表例としてよく取り上げられているのが、クレジットカードの発行案件になります。
年会費無料のクレジットカードでも、5,000〜10,000円くらい獲得できるものも多くあります。
※キャンペーン次第では20,000円程度になることもあります。
クレジットカード新規発行は手軽に多くのポイントを獲得できますが、一度にたくさんのカードを発行することは信用情報に関わりますので、1ヶ月間に複数枚発行することは止めておくことを推奨します。
また、ゴールドカードやプラチナカードといった年会費のかかるカードも掲載されていますので、発行する前に成果条件をよく確認してから利用するようにしてください。
口座開設案件


ネット証券、ネット銀行、FX口座などの口座開設案件も、一度に大量のポイントを獲得することができます。
特にネット証券口座は10,000円以上もらえるものが多いのでおすすめです。
ネット銀行の口座開設は1,000〜2,000円程度になりますが、開設+ログインだけでもらえる案件が多いので、地味におすすめです。
FXの口座開設もたくさんのポイントがもらえますが、所定の取引が必要になります。
FXはよくわからないでやってしまうと入金したお金を失うこともありますので、ルールの確認、デモトレなどでの練習をして、万全の準備をしてから取り組まれてください。
無料登録案件


VODや音楽配信サービスの無料登録でも2,000円前後のポイントを獲得することができます。
こういったサービスは初月無料になっているものが多いので、サービスを試してみて気に入れば継続すれば良いですし、微妙だったら期限内に解約すれば費用はかかりません。
JALマイルへポイントサイトからの交換ルート
ポイントサイトで貯めたポイントをJALマイルに効率よく交換する方法を解説します。


モッピーもハピタスも直接JALマイルへの交換に対応しています。
交換レートは50%になります。
モッピーには、ドリームキャンペーンという実質80%の交換レートにできるキャンペーンがあります。
こちらは後述で解説します。


またPontaポイント、dポイントといった日常生活で貯めたポイントもJALマイルに交換をすることができます。
ポイントサイトからも交換することができます。
モッピーからは、それぞれのポイントに直接交換ができます。
ハピタスは、dポイントとドットマネーは直接交換できますが、PontaポイントはPEXを経由しての交換になります。
どのポイントからJALマイルに交換しても、交換レートは基本的に50%となります。
モッピーは「ドリームキャンペーン」で実質80%で交換可能


モッピーには、JALマイルに交換した際にポイントバックされる「ドリームキャンペーン」が開催されており、実質還元80%と高還元になっています。
これは、モッピーだけが開催している唯一のJALマイルキャンペーンになります。
80%還元の内容は、
モッピーポイント12,000ポイントをJALマイルに交換をすると6,000JALマイルに交換されますが、4,500モッピーポイントも還元されるという内容です。
つまり、12,000P-4,500P=7,500P
6,000マイル/7,500P=0.8(80%)
獲得できるマイル数自体が増える訳ではありませんが、モッピーポイントが還元されるので他のポイントサイトから交換するよりも圧倒的にお得な内容になります。
ただし、ドリームキャンペーンには参加条件があり、これがまずまずはハードルが設けられています。
①交換月の当月に合計10,000ポイントを広告利用のみで獲得する
②交換月の当月にモッピーのゴールド会員になってること
※①②の条件は変わることもあるので、モッピーの特設ページをご確認の上ご利用ください。
この2つをクリアすることで、12,000モッピーポイントを実質80%還元でJALマイルに交換することができます。
PontaポイントからJALマイル20レートキャンペーンが不定期に開催


Pontaポイントは、年に3回程度JALマイルの交換レートアップキャンペーンを開催しています。
通常2P→1マイルの50%還元になりますが、2P→1.2マイルとマイル交換レートが60%にアップします。
モッピー、ハピタスから直接50%で交換できますが、モッピーのドリームキャンペーンを利用しないなら、Pontaポイントを貯めておいてPontaの交換キャンペーン時に交換をするのがお得です。
PontaポイントからJALマイルへの交換は交換上限もないので、一度に多くのマイルを交換できるのも特徴です。
私も、JALマイルへの交換はほとんどこの方法を利用しています。
また、dポイントも年に数回ポイントアップキャンペーンを開始していますが、直近で開催されていたキャンペーンでJALマイル10%アップとなっていました。
dポイントからの交換は1ヶ月40,000ポイントまでの上限が設けられている点もデメリットになるので、特にこだわりがなければPontaポイントを貯めておいた方が有利になります。
※今後、Pontaポイントのキャンペーンが開催されなくなる可能性もありますので、その点はご承知おきください。
JALマイルのポイントサイトでの貯め方・交換ルートまとめ


ポイントサイトを使ってJALマイルを貯める方法を解説してきました。
利用するポイントサイトは、はじめての方は「モッピー」と「ハピタス」の2サイトに登録することをおすすめします。
10年以上マイルを貯めている私も基本的にこの2サイトしか使ってないです。
JALマイルへのおすすめ交換ルートは2つです。
・モッピー ドリームキャンペーン
実質交換レート80%、交換上限12,000ポイント、モッピーの交換条件を達成する必要あり
→還元率高いが、条件クリアが厳し目
・Pontaポイントのキャンペーン
交換レート60%、交換上限がない、年3回程度実施されている
→条件が緩く、上限もないのでおすすめ
急いでいる時は、「モッピー」「ハピタス」から直接交換しても50%の交換レートなので、適宜使い分けてご利用ください。
JALマイルを貯めるなら、まずはポイントサイトに無料登録をして、日常生活にポイ活を取り入れてみてください。
モッピーの無料登録はこちら
↓ハピタスの無料登録はこちら
JALマイルを貯めるおすすめクレジットカード


JALマイルを貯めるなら、日常のお買い物をクレジットカードで支払うことでより継続してマイルを貯めることができます。
JALマイル向けのおすすめクレジットカードは、下記の記事にまとめてますので、ご参考ください。
↓JALマイルおすすめのクレジットカードはこちらで詳細解説
JALマイルが貯まりやすいクレジットカードまとめ
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。