クアラルンプール-ペナンの移動で、マレーシア航空のビジネスクラスに乗ってみました。
機内やサービスをレポートしたいと思います。
格安のマレーシア航空ビジネスクラス搭乗記
片道たったの8,000円
クアラルンプールとペナンのフライトは1時間で着くので、東京-大阪みたいなフライトの距離になってます。
ただ、驚くべき点は「料金の安さ」です。
エコノミークラスで4,000円少々、ビジネスクラスで8,000円弱という価格設定になってます。

同じ路線で、エアアジアなどは更に格安料金で販売されます。(3,000円以下で購入可)
大きな手荷物を持っていたので、エアアジアで荷物を預けてしまうと別料金を取られて安さのメリットがなくなってしまうので、今回はマレーシア航空を選ぶことにしました。
(以前、クアラルンプールでエアアジアに乗ってエライ目にあったトラウマもあるので…)
1時間のフライトなので、座席も特にこだわりはなかったのですが、ビジネスクラス8,000円はお値打ちだと思い、行きはエコノミー、帰りはビジネスと分けて予約をしてみました。

ペナン国際空港でのチェックイン

ペナン国際空港でのチェックインです。
当然ながら、国際線と国内線はチェックインカウンターが分かれていますが、マレーシアの国内線であってもビジネスクラス専用のカウンターが設けられてました。

ビジネスクラスの絨毯も引かれてます。
(ただし、かなり汚れてました笑)

無事、発券です。
8,000円でもビジネスクラスって書いてあるとなんとなく気分も盛り上がります。

ラウンジのアクセス券も一緒にくれました。

ちなみに、手荷物には優先タグをつけてもらえるので、到着時では早めに荷物の受け取りをすることができます。

ラウンジで食事
指定ラウンジは、プラザ プレミアム ラウンジです。
ちょっと未確認ですが、このラウンジはプライオリティーパスでも入れるのでは?と思います。

手前の方はソファー席があり、

奥はテーブル席と、ビュッフェカウンターがあります。
ラウンジとしてはかなり狭い部類ですが、小一時間いても利用者は数名程度だったので、まぁ十分なのかなと思います。

メニューを紹介しておくと、
端からプチケーキ、クラッカーなど、食パン、

炊飯器の中は、焼きそばとお粥でした。

カスタードマンと肉まん

サラダとスイカ

それからヌードルバーです。

ランチ以降の時間は、パスタやチキンライスも食べられるようです。
私が入ったのは朝食の時間帯だったので、卵とハムのプレート的なものか、カレーヌードルが選ぶことができました。

コーヒーマシンと紅茶はBOHが置かれてました。

ソフトドリンクは、缶が冷蔵庫に入ってます。
ヨーグルトとピッチャーで牛乳、オレンジジュースもありました。
アルコールが有料ですらないのは、マレーシアっぽいなぁと思います。

ペナン カレーヌードルと、ダイエットコーラをいただきました。
このヌードル、味は悪くなかったですが見た目以上に激辛です。

クアラルンプールまでのフライト

ここからはフライトの様子をレポートします。
機内への搭乗は、もちろん優先搭乗をすることができます。
機材はB737-800になります。
機内の様子
パッと見、ANA国内線のプレミアムクラスみたいです。
ビジネスクラスの座席数は16席になり、利用者は私含め7名だったと記憶してます。

エンターテイメントサービスのモニターも付いていて、映画も見ることができます。
(ただ、ヘッドホンが配られませんでした。リクエストすればもらえるのかは不明)
このまま国際線で使われることもあるのかなと思います。

手元にあるリモコンで操作をするか、モニター自体もタッチパネル式になっています。

足を伸ばした感じ、かなりゆとりがある作りになっています。

シートのリクライニング、レッグレストの操作は、右手にあるボタンで操作をします。

電源、USB端子もあるので、充電も困りません。

アメニティ
アメニティと呼べるものかわかりませんが、座席にあったものをご紹介しておきます。
ちなみに、これらはエコノミークラスの座席にはありませんでした。
毛布

枕(クッション)

マレーシア語の新聞

機内食
1時間の短フライトでも機内食が振る舞われます。
離陸前には、おしぼりが配られます。
紙のウエットティッシュ的なものでなく、ちゃんとタオルのおしぼりです。

ウエルカムドリンクで、オレンジジュースをいただきました。

機内食は、サンドイッチとカレーから選択できます。
写真は、カレーの方です。

味は普通ですが、辛さも程よい感じで外国人でも食べやすい味付けにされているので全然食べられます。
飲み物はアップルジュースです。
まとめ

8,000円でビジネスクラスに乗れる!
というのを見つけて興味本位で購入してみましたが、座席も広いし機内食も出るし、優先搭乗、ラウンジの利用など一通りのサービスを体験することができます。
1時間のフライトなので、エコノミーでも全然問題のない距離ではありますが、「ビジネスクラスを経験してみたい」っていう場合に、格安で乗れていい経験ができるのではないかと思います。
機材はちょっと古かったですが、個人的には全然悪くなかったと思ってます。
マレーシアに行かれる機会に、ぜひお試しされてみてください。
マレーシア航空の特典航空券はJALマイルでも予約ができます。
JALマイルを貯めるクレジットカードなら、セゾンプラチナビジネスアメックスがおすすめです。
マイル還元率最大1.125%でJALカードよりも高く、空港ラウンジが利用できるプライオリティパスも無料で付帯されています。
カード詳細は下記の記事をご参考ください。

最後まで閲覧いただきありがとうございました。