上海ディズニーランドに家族で遊びに行った際、ディズニーランドホテルに宿泊してきましたのでその時の様子をレビューしたいと思います。
色々調べていく上で、安く宿泊できる方法も見つけたのでご参考になれば幸いです。
【この記事の執筆者】

ブログ「マイルの錬金術師」の運営者本人でもあります。
ANA:ダイヤモンド、マリオット:LTチタンエリート(生涯ステータス)など多数の旅行系ステータスを保有してます。
クレジットカードの選び方のアドバイスが得意で、500名以上の方のお話を無料ZOOM相談で伺った実績があります。
上海ディズニーランドホテル宿泊記


上海ディズニーランドには、2つの公式ホテルがあり、1つは今回宿泊をしている上海ディズニーランドホテルで、もう1つはトイストーリーホテルになります。
上海ディズニーランドホテルは5つ星ホテルのランクとなり、上海ディズニーランドの最高峰ホテルになります。
ただ、このホテルでは日本語率0%でまったく通じません。
最悪コンシェルジュデスクでギブアップすれば日本語スタッフが出てくるのかもしれませんが、拙い英語でなんとかクリアするしかありませんでした(笑)
ちなみに、お客さんのほとんどが中国人ということもあり、ホテルスタッフの英語力もかなり怪しいものでした。
公式ホテル宿泊特典
公式ホテルに宿泊をしていると、ディズニーランドで遊ぶ際の優先的な特典を受け取ることができます。
特典の内容は、下記の通りになります。
・ファストパスの事前予約(ホテルでチケットを購入した場合、ソアリンの予約はディズニーランドホテル限定)
・パーク内への優先入場(一般の開園時間より1時間くらい早く入場できる)
・パークチケットをホテルで購入可能(入園保証)
・レストランの優先予約
・無料Wi-Fiサービス
・無料シャトルバスによる送迎
・パークで買ったグッズを無料でホテルに配送
・他のディズニー公式ホテルに連泊した際に、手荷物の無料配送サービス
・上海ディズニーランドの「package Pick-Up」への手荷物を無料配送
・ホテルの駐車場の無料利用
・「Wishing Star Park」を一般よりも早く利用できる
チェックイン


チェックインは15時からになります。
宿泊者全員の顔写真を撮ってデータリンクをさせるというセキュリティの厳しさで、さすが中国といったところでしょうか?
重たい子供も抱っこして写真を撮りました。


キャラクターグリーティング


グリーティングは、ホテルのロビーでグーフィーが暇そうにしていました。
たまにお客さんに声をかけられて写真を撮られてましたが、基本ボーッとつっ立ってました。
キャラクターがお客さんに囲まれないのは、日本じゃありえない光景で、ある意味新鮮に感じました。
チケットの購入


チャックイン後、パークのチケットもホテルで購入しました。
チケットは、レセプションの反対側にあるコンシェルジュデスクでの購入となります。
ちなみに、チケット購入でも顔写真を撮影して認証を行うセキュリティの厳しさです。


料金は、通常日(平日)、ピーク(土日祝日・7、8月)で異なります。
2デーパスは、2日のうち平日とピーク日がそれぞれ何日かで料金が異なります。
上記の価格設定以外に、中国の旧正月など特別ピーク日の価格設定がされている日もあります。


また、ホテルでパークチケットを購入すると、翌日のチケットに限りファストパスを事前に取得することができます。
上海ディズニーランドのスマホアプリと連動になるので、事前にインストールして会員登録まで済ませておくと良いと思います。
特に人気のアトラクション「ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン」のファストパスを事前に予約できるのは、ディズニーランドホテル宿泊+ホテルでパークチケットを購入した方の限定になります。
※トイストーリーホテル宿泊者は対象外
ソアリンは、上海ディズニーランドでもピーク時は3時間待ちになっていたので事前にファストパスが取得できるのはメリットになります。
ホテル内の様子


上海ディズニーランドホテルに入ると、正面にミッキーと仲間たちがオーケストラの銅像がお出迎えをしてくれます。
デラックスガーデンビュールームの部屋
今回宿泊した部屋は5階の部屋を案内されました。


デラックスガーデンビュールームは、一番スタンダードな部屋ですが、5つ星ホテルらしい高級感があります。
下記の様に、子供の転落防止柵を付けてくれている配慮は嬉しい装備です。


ベットの枕元には、電気のスイッチを入れるとティンカーベルが魔法をかけてくれて、鏡にはミッキーが現れ、お城には花火が上がるというマジカルナイトの仕掛けが施されています。
こういった仕掛けがあるのは、ディズニーランドホテルならではの楽しみでしょうか!
テレビの台も立派なものが置かれていました。


引き出しを引っ張ってみたら、エキストラベットが収納されていて隠れミッキーがいました。
これは、宿泊者の人数に応じてエキストラベット付きの部屋に飽きがあれば割り当ててくれる様です。
なので、必ずデラックスガーデンビュールームにエキストラベットがある訳ではないようです。


ガーデンビューという名前らしく、窓からは中庭が一望できます。
庭園の様な大きな庭になっていたので、散歩に行ってみた様子を後述したいと思います。


洗面、浴室


洗面、浴室エリアは、1つの部屋内にユニットバス、洗面台、トイレがある仕様でした。
1泊7万円〜のホテルなので、トイレとシャワールームは別に分けて欲しいなぁというのが本音ではあります。


浴槽の横にはナイトウェアが置かれていました。


アメニティ
歯ブラシ、髭剃り、クシ、シャワーキャップなどの定番のアメニティがまったくありませんでした。
他の方のブログを拝見していると、ティンカーベルのアメニティセットがもらえていた様ですが、なくなった模様です。
(トイストーリーホテルの、アメニティセットもコンシェルジュデスクで聞いたらなくなってました)


シャンプー類のアメニティのブランドは調べてみましたがよくわかりませんでした。
しかも、漢方っぽい変な匂いです。


洗濯用洗剤?と思われるものがありました。
小さな子連れには重宝するのかな?と思います。


水のボトルは、部屋に4本、洗面エリアに2本の計6本ありました。
ただ、リクエストすれば水は無料で何本でももらえます。


コーヒーメーカーはなく、Blendyのインスタントコーヒーとお茶のティーパックのみです。
ここら辺の装備も値段から考えるともうちょっとなんとかしてってレベルです。


冷蔵庫は空っぽです。
ただ、食事や飲み物とかを買い込んでくるお店も大してないので、あまり役にたたずです。
(ホテル内のカフェで買ったケーキを冷やすのには使える?またはフェリー乗り場まで行けばファミリマートがある。)


海外のホテルでは必須の金庫は、クローゼット内にありました。
室内のアメニティ類に関しては、日本のビジネスホテルレベルだったので、もうちょっとなんとかして欲しいかなと思います。
ルームキー、ガイドマップ


ルームキーは色違いで2枚ありました。
パークの優先入園特典を利用する場合に、ホテルのルームキーが通行証として必要になります。
ホテルのチェックアウト後にパークに行く場合は、フロントでその旨を伝えるとルームキーをそのままもらうことができるので、もらい忘れない様に注意が必要です。


ホテルでもパークでも日本語はまったく通じませんが(下手したら英語も通じなくて中国語オンリーなんてことも)ガイドだけは日本語のものがあります。
アプリも英語のみなので、日本語のガイドはホテルでゲットしておいた方が良いと思います。
レストラン、バー、カフェなど
上海ディズニーランドホテルにはレストラン、カフェ、バーが4つ存在します。
特に有名なのは、キャラクターダイニングができる「ルミエールキッチン」です。
ルミエールキッチンは、映画「美女と野獣」をモチーフにしたビュッフェレストランです。


食事中には、常にディズニーキャラクターがレストラン内におり、好きなだけ写真を撮ってもらえます。


上海ディズニーランドでキャラクターダイニングができるのは2箇所だけで、そのうちの1つがルミエールキッチンになります。
ルミエールキッチンでディナーをしてきた様子をまとめてみましたので、ご参照ください。
ホテル内のバーは、ロビー階にある「バッカス・ラウンジ」です。
昼間はアフタヌーンティーの提供もあり、夕方はハッピーアワーなどもやっています。
20時頃様子を見に行ってみましたが、ガラガラで誰もいませんでした。


バッカス・ラウンジの奥には、カフェ&ベーカリー的な「バレエ・カフェ」があります。


パン屋さんというか、ケーキ屋さんといった感じで、キャラクターデザインの可愛いケーキが売っていました、
奥側には、テーブル席があるのでいただいていくことができます。


ホテルの最上階には、「オーロラ」という高級アジア料理のレストランがあります。
最上階になにかありそうな気配を感じ、フロアまでは行ったんですが勝手がわからずそのまま撤収してしまったので写真を撮るのを失念してしまいました…
ギフトショップ


お土産屋さんは、「ティンカー・ベル・ギフト」がロビー階にあります。


特に大きなショップではありませんが、主だったグッズはここで購入ができそうです。
情報によると、マグカップ、タンブラー、ぬいぐるみ等ここでしか買えないグッズもあるそうです。
キッズルーム


「ミッキーマウス・プレイ・ハウス」という宿泊者限定のキッズルームがあります。


証明や壁紙にさりげなくミッキーが施されています。
中は、色々なおもちゃがあり、スタッフが遊び方を教えてくれます。
時間帯によっては、工作やゲーム大会などを開催しているので、小さなお子さんであればパークに行かなくても楽しめそうです。
プール


プールは「キング・トリトン・プール」というリトルマーメイドの世界観がモチーフになったプールです。
深さが130cmほどあるので、小さなお子さんが遊ぶ際には注意が必要です。
一応、浮き輪などのグッズは無料で貸してもらえますので、水着以外はわざわざ持っていかなくても大丈夫です。
フィットネスジム


フィットネス施設も用意されています。
中庭を歩いてみた


食後に中庭を散歩してみました。
ライトアップされた庭園は、ヨーロッパのお城にいるような感覚になれます。


中庭の中央にはシンデレラの銅像がありました。


こちらは、ガゼボです。


草まみれですが、かぼちゃの馬車。
アクセス
上海ディズニーランドホテルへの行き方ですが、空港からはタクシーで行くのが便利です。
所要時間は約30分、料金は100元程度です。
我々は上海浦東国際からタクシー移動した際は83元でした。
パークへの移動はシャトルバスが便利


ホテルからはフェリーでも移動ができますが、バスの方が圧倒的に楽です。
バス停はホテルの目の前にあります。
ちなみにバスの始発は6:45から出ており、優先入園でなるべく円滑にパークに入りたい場合は、この始発バスに乗ることをオススメします。
この日は、一般開園が8:30に対して、公式ホテル宿泊者の優先入園の予告時間は7:30でした。
ですが、実際は7:15に開園をしましたので、のんびりしていると朝の優先の美味しいところを逃してしまう可能性があります。
6:30くらいにバス停に行った様子が上記の写真の感じです。
約20人くらい先客がいました。
上海ディズニーランドホテル宿泊記まとめ


上海ディズニーランドホテルに宿泊した感想をまとめてみたいと思います。
個人的に良かったと感じているのは、スタッフもとても親切だったことです。
下手したら、割と高級な日本のホテルよりよっぽどスタッフの教育はしっかりされていた感じがします。
(言葉の問題はありますが、十分サービスと親切心でカバーされてました)
ホテルの部屋や作りも十分満足できるものでした。
もうちょっとがんばって欲しいのは、アメニティ関係かなと思います。
ディズニーランドホテルは、ディズニー好きには宿泊するだけで十分メリットはあると思います。
特に大きい恩恵はパークへの優先入園やソアリンのファストパスを取得できるなど、パーク利用での優先権を得られるところにあります。
上海ディズニーランドに行かれる際は、ぜひ宿泊されることをオススメしたいです。
宿泊予約が英語サイトで難しい場合は、クレジットカードに付帯しているコンシェルジュサービスを利用されるとプランニングから予約までサポートしてもらえるので楽になります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスなら初年度無料で利用できます。


セゾンプラチナビジネスアメックスは友達紹介からの入会ではAmazonギフト券がもらえるキャンペーン開催中です。
→詳しくはこちら
ラグジュアリーカードはコンシェルジュサービスに定評があるので、より丁寧なサービスを期待するならこちらをオススメします。
私もコンシェルジュサービスを使う時は、ラグジュアリーカードかアメックスのデスクしか使わないです。

