MENU

【2月最新】アメックスビジネスグリーンの入会キャンペーンとカード特典を徹底解説

【このページはプロモーションを含みます】

クレジットカードを活用して、ビジネスを円滑に進めていきたいと考えている方におすすめの1枚がアメックスビジネスグリーンです。

アメックスから発行されているビジネス向けのクレジットカードでは最もベーシックな位置づけで、基本的な特典についてはすべて利用ができます。

本記事では、現在開催されているアメックスビジネスグリーンの入会キャンペーンに関する情報、カードの基本情報や付帯する特典などについて解説します。

アメックスビジネスグリーンへの入会を検討されておりましたらご参考になりますと幸いです。

目次

アメックスビジネスグリーンの入会キャンペーン

はじめに、アメックスビジネスグリーンで現在開催されている入会キャンペーンの詳細について解説します。

入会キャンペーンについては、2つが開催されており両者合わせて最大で90,000ポイントの獲得が可能です。

入会特典:合計40,000ポイント獲得可能

1つ目の入会特典では、アメックスビジネスグリーンへ入会し4ヶ月位内に合計60万円以上の決済を行うと、通常利用ポイントと合わせて40,000ポイントを獲得することが可能です。

ひと月あたりで計算をすると必要な決済金額は15万円です。事務所の家賃や経費の支払いでアメックスビジネスグリーンを活用すれば、無理なくクリアできることがわかります。

スクロールできます
名称条件特典
ご利用ボーナス入会後4ヶ月以内に合計60万円のカード利用34,000ボーナスポイント
通常利用ポイント合計60万円以上のカード利用6,000ポイント

加盟店利用特典:50,000ボーナスポイント獲得可能

2つ目の入会特典では、カード保有後6ヶ月位内に、下記の対象加盟店で合計100万円以上のカード利用をすることで、50,000ボーナスポイントを獲得することができます。

対象加盟店では、WEB広告、人材紹介、事務用品の販売などビジネスを加速させるためのサービスを提供しています。

もしすでに利用しているサービスがある場合は、支払い方法をアメックスビジネスグリーンへ切り替える手続きを忘れずに行ってください。

対象加盟店一覧(2025年1月現在)

  • Yahoo!広告
  • ヤマト運輸
  • Google広告
  • Meta広告
  • Line広告(Line Ads)​​
  • Gunosy Ads(広告)
  • バイトル、バイトルPRO、バイトルNEXT、はたらこねっと
  • モノタロウ
  • 建デポ
  • MISUMI
  • ラクスル
  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • 食べログ 有料支援
  • エン転職、doda、indeed、求人ボックス、ビズリーチ
  • コーナングループ(店舗、オンライン、対象外:コーナンPay)
  • Yahoo!ショッピング
  • ミイダス

↓【公式サイト】アメックスビジネスグリーンのお申し込みはこちら

アメックスビジネスグリーンの仕様

アメックスビジネスグリーンの基本仕様は以下の通りです。

項目アメックスビジネスグリーン
本会員:年会費13,200円 (税込)
追加カード:年会費6,600円 (税込)
ETCカード年会費:無料
発行手数料:無料
国際ブランドAMEX
ポイントメンバーシップ・リワード
ポイント還元率基本:100円=1ポイント(1.0%)
メンバーシップ・リワード・プラス加入時(対象加盟店):100円=3ポイント(3.0%)
ラウンジ空港カードラウンジ
無料宿泊なし
レストランなし
海外旅行傷害保険最大5,000万円
国内旅行傷害保険最大5,000万円

細かい内容については個別に解説をしていきますので、続きをお読みいただけると幸いです。

年会費

アメックスビジネスグリーンの年会費については以下の通りです。

  • 本会員:13,200円 (税込)
  • 追加カード:6,600円 (税込)

個人を対象としているアメックスグリーンは月会費制を採用していますが、アメックスビジネスグリーンは年会費制である点は誤解がないようにご注意ください。

また追加カードに無料の枠はなく、本会員の半額6,600円で申し込みが可能です。

ポイント還元

アメックスビジネスグリーンでは、メンバーシップ・リワード®と呼ばれるポイントプログラムが用意されており、日常の様々な支払いでポイントを貯めることが可能です。

レストラン、コンビニ、ホームセンターなど一般店に分類されるお店では、100円=1ポイント(還元率:1.0%)の加算が行われます。

ホテルや航空券の予約でもポイントが貯まるため、経費の削減にも有益です。

また、よりポイントを効率的に貯めたいと考えている場合は年間3,300円で加入ができる、メンバーシップ・リワード・プラスを活用するのがおすすめです。

対象加盟店で支払いを行う際に、通常の3倍、100円=3ポイント(還元率:3.0%)を獲得することができます。

スクロールできます
支払先ポイント還元率
一般店での支払い100円=1ポイント(還元率:1.0%)
対象加盟店100円=3ポイント(還元率:3.0%)
電力会社・ガス会社・水道局・税金・公金・決済手段200円=1ポイント(還元率:0.5%)
放送局・電子マネー・寄付団体・カード年会費などポイント加算対象外

対象加盟店については以下の通りで、AmazonやYahoo! JAPANなど業務で使う商品などを購入できるサービスがあるのも、魅力的なポイントです。

スクロールできます
 対象加盟店 対象サービス
AmazonAmazon.co.jp
Amazonマーケットプレイス
Kindle本
Amazon Business
Yahoo! JAPANYahoo!ショッピング
Yahoo!オークション
Apple メディアサービスApple One
App Store
Apple Music
iTunes Store での音楽の購入
Shazam
Apple TV アプリ
Apple Books
Apple Podcast
着信音と通知音の購入
Uber EatsUber Eats アプリ
Uber Eats ウェブサイト
ヨドバシカメラヨドバシカメラ
ヨドバシ・ドット・コム
石井スポーツ
アートスポーツ
JAL公式ウェブサイト(www.jal.co.jp)JAL国内線/国際線航空券
JALPAK国内/海外ツアー商品
一休.com一休.comにてご予約の国内宿泊
HIS公式ウェブサイト(www.his-j.com)海外航空券
事前決済となる海外ホテル
海外航空券 + ホテル(セット販売)
海外パッケージツアー
海外オプショナル/レンタカー
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにてご購入の事前決済のホテル/レンタカー/国内航空券

なお、一部の公共料金や電子マネーへのチャージに関しては1.0%のポイント加算の対象外となる場合があります。

保険・プロテクション

アメックスビジネスグリーンには、全部で5つの保険・プロテクションが用意されています。

海外・国内旅行傷害保険では最大5,000万円の保険金、ショッピング・プロテクション®では年間500万円の補償金額です。

カードに付帯する旅行傷害保険を活用すれば、出張のたびに保険の申込み手続きをする必要がなくなり、経費削減や手続きを行う手間の削減にもメリットがあります。

付帯する補償の一覧と、補償内容の概要については以下の通りです。

スクロールできます
保険名称概要補償内容公式URL
海外旅行傷害保険海外旅行中に発生した、事故や病気にかかる治療費、航空機に預けた手荷物などが紛失した際に、その費用を補償します。傷害死亡/傷害後遺障害保険金:5,000万円
傷害治療費用保険金:300万円
疾病治療費用保険金:300万円
賠償責任保険金:4,000万円
救援者費用保険金:400万円
携行品損害保険金:50万円
詳細を見る
国内旅行傷害保険国内旅行中に発生した、死亡事故・後遺障害に対して、その費用を補償します。傷害死亡/傷害後遺障害保険金:5,000万円
詳細を見る
ショッピング・プロテクション®カードで購入した商品が破損や盗難の被害にあった場合に、その費用を補償します。お支払い補償金の限度額:年間最高500万円まで詳細を見る
オンライン・プロテクションオンラインでクレジットカードの不正利用があった場合に、その費用を補償します。不正利用されたご利用金額詳細を見る
リターン・プロテクション購入した店舗が返品を受け付けない場合、その費用を補償します。払い戻しの限度額
・1商品につき最高3万円まで
・カード会員につき年間最高15万円まで
詳細を見る

なお、それぞれの保険・プロテクションには、利用に際してルールや規定が細かく設けられているため、詳細については公式ホームページも合わせてご確認をお願いします。

ビジネスの特典

アメックスビジネスグリーンに付帯するビジネスに関する特典は以下の通りです。

スクロールできます
カテゴリー特典
経費削減プログラム・ビジネス・セービング
経理/会計ツール・ROBOT PAYMENT「請求管理ロボ」
・弥生の会計ソフト
・クラウド会計ソフト freee会計
販路拡大・American Express Business Matching Platform(アメックスのビジネス・マッチング)
セキュリティ/サーバー・セキュリティソフト「ノートン」
・さくらのレンタルサーバ
補助金/助成金・補助金・助成金検索サービス
オフィス・NIKKEI OFFICE PASS
人材育成/採用・LEC東京リーガルマインド(クラブオフ)
・資格の大原(クラブオフ)
福利厚生・福利厚生サービス「クラブオフ」
調査/コンサルティング・ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」
・ビジネス代行調査サービス
・ビジネスに役立つ士業のご紹介

細かい内容については個別に解説をしていきますので、続きをお読みいただけると幸いです。

ビジネス・セービング

ビジネス・セービングは、加盟店のサービスを利用する際に割引を受けることのできるサービスです。

現状5つの加盟店が登録されており、最大で46%オフの割引が提供されています。

各加盟店から提供されている割引特典の詳細については、下記の一覧をご確認ください。

スクロールできます
サービス名割引特典
ハーツレンタカー事前予約割引料金 10%オフ
ベルシステム24電話代行サービス「e秘書®」/各パッケージプランの月額業務料 12%オフ
DHL エクスプレスワールドワイド(書類)
DHL エクスプレスワールドワイド(非書類)
輸送料金 10%オフ
PRESIDENT市販価格から46%オフ(送料無料)
週刊ダイヤモンド定期購読50冊プランが特別価格27,000円(税・送料込み)
※通常価格28,000円

会計ソフトの優待

アメックスのビジネスカードでは、APIと呼ばれる通信技術を用いて、カードの利用状況等を会計ソフトに自動的に読み込み、会計管理を簡素化する仕組みを提供しています。

API連携を行うことにより、手作業の削減、ミスの削減といった会計処理を簡素化・透明化する役目も果たします。

アメックスビジネスグリーンでは、以下の3つのソフトウェアを初めて導入する際に、利用料金等が無料になる特典を用意しています。

どのソフトウェアも初心者でもわかりやすいインターフェイスや設計を意識して作られているため、抵抗なく導入できるのが特徴です。

会計手続きを透明化し、健全な事業を推進していくためにもぜひこの機会に会計ソフトの導入をご検討ください。

スクロールできます
会計ソフトビジネス・カード会員限定特典
弥生会計 オンライン初めてご利用の方は全プラン2年間無料でご利用可能
・ベーシックプラン
・セルフプラン
やよいの青色申告 オンライン初めてご利用の方は全プラン1年間無料でご利用可能
・トータルプラン
freee会計新規会員登録いただくと、通常の無料利用期間最大30日間に加え、さらに30日間無料で利用可能

American Express Business Matching Platform

自身の事業をより拡大していくためには、有益なビジネスパートナーの存在が必要不可欠です。ただし、日常の中だけではなかなかパートナーが見つからないと悩みを抱えている経営者がも多いのが実情です。

そんなときに便利なサービスが、アメックスのカード会員網を利用した、American Express Business Matching Platformです。

アメックスのビジネスカードを保有している人であれば誰でも参加可能で、事業者同士のマッチングサービスを提供しています。

またマッチングだけでなく、オンライン・オフラインでのイベント開催、登録者に対して商品の宣伝や販促を行うといったことも可能です。

Matching Platformへの登録についてはカード保有後に、公式ホームページから可能です。

NIKKEI OFFICE PASS

NIKKEI OFFICE PASSは、日本経済新聞社が運営している全国のシェアオフィスやコワーキングスペースが事前予約不要で利用できるサービスです。

アメックスビジネスグリーンでは、個人ベーシックプランが10%OFFで利用ができる優待特典を利用できます。

使えるオフィスは全国に約1,200ヵ所が用意されているため、出張や外出の際にちょっとした作業をするには最適なサービスです。

シェアオフィスの場所などの情報については、公式ホームページでご確認をお願いします。

スクロールできます
個人ベーシックプラン
割引特典月額料金最大10%OFF
利用可能加盟オフィスリージャスのラウンジを除く
約1,200ヶ所
月額料金15,258円(税込)
利用可能上限31回/1ヶ月

福利厚生サービス「クラブオフ」

株式会社リロクラブが運営している、福利厚生サービス「クラブオフ」では、国内宿泊、海外宿泊、レジャー、スポーツ、ショッピング、育児・介護サービスを優待価格で利用することができます。

アメックスビジネスグリーンではカード特典として、クラブオフのVIP会員が無料(通常月会費:550円)で提供され各種優待を利用することができます。

利用ができる施設やサービスは全国に200,000ヵ所以上があるため、日常使用しているサービスが優待価格で利用できないかはぜひ一度チェックをしておきましょう。

下記は登録されている施設数・割引等の概要で、具体的にどのような施設で割引が受けられるかについては公式ホームページも合わせてご確認ください。

スクロールできます
ジャンル 対象施設数 割引
宿泊国内約20,000件のホテル・旅館最大80%OFF
映画全国約300の映画館会員優待価格
レジャー全国約1,000ヶ所の遊園地・テーマパーク最大65%OFF
日帰り温泉国内約1,000ヶ所の日帰り温泉施設最大60%OFF
ライフくらしをもっと快適にする様々なサービス会員優待価格

ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」

企業間取引を行う際には、信用できる相手かどうか確かな情報を元に判断することが、ビジネスを円滑に進めていくには重要です。

そんなときに各企業の情報を簡単に集めることのできるサービスが、「ジー・サーチ」です。

ジー・サーチでは、帝国データバンクや東京商工リサーチ、リスクモンスターなど調査会社10社が提供する、145万社以上の信頼性の高い企業情報を一括で検索できるサービスを提供しています。

アメックスビジネスグリーンの会員向けには、月額利用料 495円(税込)が無料となる特典が提供されます。

各企業の信頼できる情報を自力で集めるとなると、それなりの手間や時間がかかるため、ぜひジー・サーチのサービスを活用してみてください。

月会費は無料ですが、 データベースの利用には、従量制の利用料金が発生するため、利用前に詳細のご確認を合わせてお願いします。

旅行の特典

アメックスビジネスグリーンに付帯する旅行に関する特典は以下の通りです。

スクロールできます
カテゴリー特典
出張の手配/準備・アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
・アメリカン・エキスプレス JALオンライン(国内線)
・HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
・Expediaの優待
・一休.comの特典
・アップルワールド.comの特典
手荷物配送サービス・手荷物無料宅配サービス
・大型手荷物宅配優待特典
車移動に関わる優待・空港周辺パーキング
空港ラウンジ/空港でのサービス・提携空港ラウンジ
・無料ポーターサービス
・空港クロークサービス
海外でのサポート・海外旅行先での日本語サポート(オーバーシーズ・アシスト)
・海外レンタルサービス
レンタカー・国内レンタカー

細かい内容については個別に解説をしていきます。

アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン

アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインは、アメックス会員専用の旅行予約プラットフォームです。

サイト内では、国際線の航空券、ホテル、レンタカーの予約をすることができます。

支払金額に対しては100円あたり2ポイントと一般店と比較をした際に2倍のポイント還元を受けることができます。また、貯めたポイントを旅行代金の支払いに当てることも可能です。

チャットでのサポートなども充実しているため、旅行の計画を立てる際にはぜひ活用することをおすすめします。

手荷物無料宅配サービス

海外旅行の際に自宅⇔空港の間で、スーツケースなどの手荷物を無料で宅配依頼ができる特典です。

本会員・追加カード会員共に同条件で利用ができ、アメックスビジネスグリーンでは会員1名に対して1つの荷物を依頼できます。

大きな荷物を持って、バスや電車に乗って空港へ向かう必要がなくなり身軽に移動ができるため、海外旅行や出長の際にはぜひ活用したい特典の一つです。

宅配を依頼できる荷物については以下の通りで、預け場所や予約の方法等については公式ホームページも合わせてご確認をお願いします。

スクロールできます
利用可能なタイミング出国・帰国
お預かりする手荷物の条件(サイズ)縦/横、高さの合計が160㎝以内
お預かりする手荷物の条件(重量)30㎏以内
お預かりする手荷物の条件(種類)スーツケース、ゴルフバック
お預かりする手荷物の条件(配送個数)1個
対象空港羽田空港(第2・第3)
成田国際空港
中部国際空港
関西国際空港

大型手荷物宅配優待特典

手荷物無料宅配サービスの規定では収まりきらない、大型の荷物を海外へ持ち出す際に便利なサービスが大型手荷物宅配優待特典です。

手荷物の運送を行っている、JALエービーシーの公示価格より大型手荷物1つにつき1,000円(税込)の割引を受けることができます。

30キロ以上の荷物となると自身で運ぶのは大きな負担となるため、こちらのサービスを利用することをおすすめします。

スクロールできます
利用可能なタイミング出国・帰国
お預かりする手荷物の条件(サイズ)出国:縦/横/高さの合計が160cm~240cmまで
帰国:縦/横/高さの合計が160cm~260cmまで
お預かりする手荷物の条件(重量)30㎏~50㎏まで
お預かりする手荷物の条件(種類)スーツケース、ゴルフバック、ダンボールや自転車等の大型手荷物
対象空港羽田空港(第3)
成田国際空港
中部国際空港
関西国際空港

空港周辺パーキング

アメックスでは、成田空港近くにある「サンパーキング成田店」、関西空港近くにある「安い関空駐車場」・「VIPカーデリバリーサービス」の3つの駐車場と提携を行い、カード会員が優待価格で利用できる特典を用意しています。

割引率については時期により異なりますが、最大で35%です。

別料金で駐車中に、整備や点検などのメンテンスを依頼することもできます。

利用ができる駐車場については以下の通りで、利用をする際には出発の2日前までに事前の予約が必要です。

インターネット・電話どちらでも予約ができるため、手続き方法の詳細については公式ホームページも合わせてご確認ください。

スクロールできます
項目成田国際空港関西国際空港
対象駐車場サンパーキング成田店安い関空駐車場/VIPカーデリバリーサービス
ご利用料金通常料金より35%オフ(除外期間がありますので直接お問い合わせください)通常料金より20%オフ
住所〒286-0121 千葉県成田市駒井野134安い関空駐車場
〒598-0045 大阪府泉佐野市松原2丁目4−57

VIPカーデリバリーサービス
〒598-0045 大阪府泉佐野市松原2丁目4−57

提携空港ラウンジ

IASS エグゼクティブラウンジ1

アメックスビジネスグリーンでは、日本国内主要空港とハワイ・ホノルルの空港にあるカード会の提携ラウンジを無料で利用することが可能です。

空港ラウンジが使えることで人気のプライオリティ・パス特典はアメックスビジネスグリーンには付帯しないため、ラウンジを利用したい場合はこちらの特典を活用してください。

ラウンジ内では無料のドリンクサービスやWi-Fi等の通信機器の提供を行っており、混み合うロビーを避けて快適に飛行機出発までの時間を過ごすことができます。

使えるラウンジの一覧については以下の通りで、同伴者についても1名であれば無料で利用が可能です。

スクロールできます
エリア 空港 ラウンジ名
北海道・東北新千歳空港スーパーラウンジ
函館空港ビジネスラウンジ A Spring.
青森空港エアポートラウンジ
秋田空港ラウンジロイヤルスカイ
仙台空港ビジネスラウンジ EAST SIDE
関東成田国際空港 第1ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE1
成田国際空港 第2ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE2
羽田空港 第1ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE SOUTH
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第2ターミナルエアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第3ターミナルSKY LOUNGE
中部・北陸中部国際空港プレミアムラウンジ セントレア
新潟空港エアリウムラウンジ
富山空港ラウンジ らいちょう
小松空港スカイラウンジ白山
近畿大阪国際空港(伊丹空港)ラウンジオーサカ
関西国際空港カードメンバーズラウンジ
「六甲」
「アネックス六甲」
「金剛」
神戸空港ラウンジ神戸
中国・四国岡山空港ラウンジ マスカット
広島空港ビジネスラウンジ もみじ
米子鬼太郎空港ラウンジ DAISEN
山口宇部空港ラウンジきらら
高松空港ラウンジ讃岐
松山空港ビジネスラウンジ
徳島空港エアポートラウンジ ヴォルティス
九州・沖縄福岡空港ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIME/サウス
ラウンジTIMEインターナショナル
北九州空港ラウンジひまわり
長崎空港ビジネスラウンジ アザレア
大分空港ラウンジ くにさき
阿蘇くまもと空港ラウンジ ASO
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
那覇空港ラウンジ華hana〜〜
海外ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)ISSA HAWAII LOUNGE

海外旅行先での日本語サポート(オーバーシーズ・アシスト)

海外旅行中のレストラン予約、カード付帯の海外旅行傷害保険のお問い合わせ、医療機関のご紹介などを行っているのが、オーバーシーズ・アシストです。

24時間・365日、日本語で対応を行っており、海外旅行中の困ったを解消することができます。

すべてのトラブルに対応ができるわけではありませんが、海外旅行中になにか困ったことがあれば一度相談をしてみることをおすすめします。

連絡先については国やエリアにより異なるため、旅行前に番号の確認を行っておくことをおすすめします。

その他の優待特典

アメックスビジネスグリーンに付帯するその他の特典は以下の通りです。

スクロールできます
カテゴリー特典
ゴルフ・ゴルフ・デスク
エンターテインメント施設優待・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
・ブライトン&ホーヴ・アルビオン
・埼玉西武ライオンズ
チケットの先行予約/手配・AMERICAN EXPRESS® EXPERIENCES
アート/カルチャー・アメックスイベント 知新の扉™

細かい内容については個別に解説をしていきますので、続きをお読みいただけると幸いです。

AMERICAN EXPRESS® EXPERIENCES

AMERICAN EXPRESS® EXPERIENCESは、アメックスが厳選した、イベントなどのチケット先行販売、特別プランなどへ申し込みができるサービスです。

どのようなイベントなどを取り扱うかはアメックスが独自に設定を行い、公式ホームページで公開されています。

過去には、以下のイベントの先行・先着販売が行われました。

AMERICAN EXPRESS® EXPERIENCESで実施されたイベントなど

  • AMERICAN EXPRESS EXPERIENCES FORMULA 1 JAPANESE GRAND PRIX 2025 チケット先行販売(先着)
  • Olivia Rodrigo (カード会員様のための先行・先着販売)
  • Dua Lipa radical optimism tour (カード会員様のための先行・先着販売)
  • Taylor Swift (カード会員様のための先行・先着販売)
  • Harry Styles (カード会員様のための先行・先着販売)

アメックスイベント 知新の扉™

アメックスがカード会員向けに、各種イベントや施設を貸し切りにし、プライベート鑑賞ツアーを提供しているのが本サービスです。

過去には以下の一例のように、花火大会や美術館の貸切ツアーなどが開催されています。

アメックスイベント 知新の扉™で実施されたイベントなど

  • モネ 睡蓮のとき ワンデイ・ミュージアム Only for Amex
  • 紅葉の高台寺 2024 プレミアムアクセス Only for Amex
  • グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ プライベートビューイング Only for Amex
  • 世界遺産 清水寺 2024 秋のナイトビューイング Only for Amex
  • 横浜花火2024 特別鑑賞 Only for Amex

最新のイベント情報については随時公開がされているため、定期的に確認をしてみることをおすすめします。

人数制限や抽選式のイベントも多く、必ずしも参加できるわけではありませんが、参加者からは高い評価を集めているものばかりです。

ぜひ気になるイベントがあれば、気軽に申し込みをされてみてください。

ゴルフ・デスク

顧客との接待などでゴルフへいかれる方におすすめしたいサービスが、ゴルフ・デスクです。

アメックスが提携を行っている、国内・海外の約800を超えるゴルフ場の希望のコースを無料で予約・手配の依頼ができます。

電話一本で手続きが完結するため、忙しい方でも気軽に利用できる点が人気です。

海外のゴルフ場に関しては、ハワイ、グアム、サイパンの3個所に対応し約20施設と提携を行っています。

アメックスビジネスグリーンのポイントの使い方

ここからは、メンバーシップ・リワード制度で貯めたポイントの使い方について解説します。

メンバーシップ・リワード・プラス

アメックスビジネスグリーンで貯めたポイントを有効活用するには、メンバーシップ・リワード・プラスの特典を活用するのがおすすめです。

対象加盟店でのポイント還元率がアップするだけでなく、ポイントをマイルやホテルのポイントなどに交換する際に、優遇レートの適用を受けることが可能です。

例えばANAのマイルをポイントに交換する際には、メンバーシップ・リワード・プラスに未登録時と比較をすると2倍の交換レートが設定されています。

メンバーシップ・リワード・プラスの特典を利用して、優遇レートが適用されるポイントの交換先は以下の通りです。

■最少移行単位/ポイント移行レート一覧表

スクロールできます
交換先登録時未登録時
ANAのマイル1,000P→1,000マイル2,000P→1,000マイル
JALのマイル2,500P→1,000マイル3,000P→1,000マイル
その他航空会社のマイル1,250P→1,000マイル2,000P→1,000マイル
ヒルトン・オナーズ1,000P→1,250ヒルトン・オナーズポイント2,000P→1,250ヒルトン・オナーズポイント
Marriott Bonvoy1,000P→990Marriott Bonvoyポイント2,000P→990Marriott Bonvoyポイント
楽天ポイント3,000P→1,400楽天ポイント3,000P→900楽天ポイント

■ポイントでお買い物

スクロールできます
交換先登録時未登録時
Safekey対象加盟店1P→0.5〜0.8円1P→0.3円
対象の旅行会社1P→0.8〜1.0円1P→0.4円
ヨドバシカメラ/高島屋2,000P→1,000分商品券3,000P→1,000分商品券

■ポイントで後払い

スクロールできます
交換先登録時未登録時
カード年会費・月会費/ポケットコンシェルジュ1P→1.0円1P→0.3円
航空会社/ホテル/旅行代理店の代金1P→0.8円
旅行関連以外の代金1P→0.5円

交換先

航空会社のマイル、ホテルのポイント、他社ポイントへ交換する以外にも、アメックスビジネスグリーンで貯めたポイントにはさまざまな活用方法が用意されています。

以下はその一例です。

ポイントの交換先(一例)

  • 季節や期間限定のアイテム
  • ホテルの宿泊代金に充当
  • 旅行クーポン
  • アクティビティの代金に充当
  • スパやエステなどの代金に充当
  • 最新家電やカメラなどに交換
  • キッチン、雑貨、日用品などに交換

無形のサービスや商材だけでなく、家電や日用品など様々な交換先が用意されているのもアメックスが人気を集めている理由の一つです。

オフィスで使うものの購入や、従業員へのプレゼント、忘年会の景品などアイディア次第で様々な使い方が可能です。

商品の交換に必要なポイントなどの詳細については、公式ホームページでご確認をお願いします。

おすすめな使い方

アメックスビジネスグリーンを使って獲得したポイントには、様々な使い道があることをご紹介しました。

ここではどのようにポイントを活用したらよいか、迷われている方に向けておすすめの方法をいくつかご紹介します。

ポイント利用の参考にしてみてください。

航空会社のマイルに交換する

出張で飛行機を利用する際に、経費を削減したいと考えている経営者や個人事業主の方であれば、ポイントをマイルに変える方法がおすすめです。マイルから特典航空券へ交換をすることで、無料で飛行機に乗ることができます。

ポイントをマイルへ交換ができる航空会社は以下の通りで、JALやANAなどの日系航空会社以外にも、12の海外の航空会社と提携を行っています。

メンバーシップ・リワード・プラスの特典を利用することで、優遇レートでポイント交換できるのもおすすめできる理由の一つです。

スクロールできます
交換先移行レート
(メンバーシップ・リワード・プラス登録時)
移行レート
(メンバーシップ・リワード・プラス未登録時)
全日空 ANAマイレージクラブ1,000P→1,000マイル2,000P→1,000マイル
日本航空 JALマイレージバンク2,500P→1,000マイル3,000P→1,000マイル
スカンジナビア航空 ユーロボーナス1,250P→1,000マイル2,000P→1,000マイル
キャセイパシフィック航空 アジア・マイル
エティハド航空 エティハド ゲスト
エミレーツ航空 エミレーツ・スカイワーズ
エールフランスKLMフライング・ブルー
カタール航空 プリビレッジクラブ
カンタス・フリークエントフライヤー
シンガポール航空 クリスフライヤー
タイ航空 ロイヤルオーキッドプラス
デルタ航空 スカイマイル
ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブ・クラブ
ヴァージンアトランティック航空 フライングクラブ

なお、ANAのマイルへ交換をする際のみ年間参加費(5,500円税込)が必要です。また年間でのポイントからマイルへの移行数にも上限が設けられているため、大量のポイントをマイルへ移行を考えている場合はご注意ください。

■ポイントからANAマイルへの年間上限移行数

・メンバーシップ・リワード・プラス登録時:40,000 ポイント(=40,000 マイル)
・メンバーシップ・リワード・プラス未録時:80,000 ポイント(=40,000 マイル)

ホテルのポイントに交換する

出張が多い方にぜひ活用していただきたいのが、ヒルトン・オナーズやMarriott Bonvoyといったホテルプログラムのポイントへ交換する方法です。

これらのホテルグループは、世界各地にエコノミーなホテルからラグジュアリーな高級ホテルまで、多彩な選択肢が用意されているため、出張の目的や予算に応じて自由にプランを立てられる利便性の高さがあります。

また閑散期を狙って予約をすれば、ポイントの価値が1ポイントあたり1円以上になるケースも多く、非常にお得に宿泊を楽しむことが可能です。

具体的なホテルのラインナップや予約方法については、公式サイトで詳細をご確認いただけますので、ぜひチェックしてみてください。

商品券に交換する

ポイントの有効期限が近づいている、出張に行く予定もないなど際におすすめできる活用法が、商品券へ交換です。

商品券には基本的に有効期限が設けられていないため、ポイントから交換をしてしまえば半永久的に保有をしておくこができます。

また社内イベントなどの景品に当てるといったこともできるため、経費を節約しながら従業員への還元も実現します。

ただし交換のレートについては1ポイント1円以下の価値になってしまうケースが殆どで、あまり良く無い点にはご注意ください。

スクロールできます
交換先移行レート
JCB JCBギフトカード3,300P→1,000円分
日本百貨店協会 全国百貨店共通 商品券3,300P→1,000円分
クオカード QUOカード6,000P→2,000円分
9,000P→3,000円分
15,000P→5,000円分
30,000P→10,000円分

アメックスビジネスグリーンの入会キャンペーンの決済をクリアする方法

アメックスビジネスグリーンでは、1つ目の入会キャンペーンをクリアするためには入会後4ヶ月以内に合計60万円以上の決済が必要です。

ここでは、どのようにして条件をクリアしていけばよいのかその方法について解説します。

経費の支払いに、アメックスビジネスグリーンを使う

事業で使う資材の購入、パソコンの購入、備品の購入にアメックスビジネスグリーンを活用すると、比較的スムーズに決済実績を作ることが可能です。

アメックスグリーンは事業開始直後でも保有ができるため、ぜひ支払いなどが増える事業の初期のタイミングから積極的に活用していくことをおすすめします。

会計ソフトと連携をしておけば、会計処理などもスムーズです。

税金の支払いに、アメックスビジネスグリーンを使う

所得税や消費税、住民税など個人事業主や中小企業の経営者の方であれば、年間を通して様々な納税義務が発生します。

納税は現金だけでなくクレジットカードでも行うことができるため、アメックスビジネスグリーンの決済実績を作るためにもぜひ活用していきましょう。

事業規模の大きな方であれば、一度の納付で条件をクリアすることも可能です。

保険料の一括支払いに、アメックスビジネスグリーンを活用する

損害保険や小規模企業共済、就業不能保険など、毎月一定額の支払いを行っている保険等があれば、一括払いにすることができないか確認をしてみてください。

まとめて支払うことで、カードの利用実績を短期間で作ることができます。

また一括払いをすることで、月払いよりも支出を抑えることができるケースもあるためコスト削減の面でも有益です。

入会キャンペーンの条件をクリアした翌年移行は、月払いに変更しても問題ありません。その際にも、支払にはアメックスビジネスグリーンを利用し毎月ポイントを貯めていきましょう。

ふるさと納税の支払に、アメックスビジネスグリーンを使う

自己負担2,000円と翌年度に支払う住民税を前払いすることにより、全国各地のご当地グルメなどの返礼品を受け取ることができるふるさと納税。

節税手法の一つとして人気のあるサービスですが、アメックスビジネスグリーンの決済実績を作る際にも活用できます。

納税金額は、数千円〜数十万円と幅広く用意されているため、一度の納付で条件クリアに大幅に近づけることが可能です。

節税効果が見込める納税額については、それぞれの収入や家族構成などにより異なります。詳細については、ふるさと納税のサービスを提供している事業者のホームページなどでご確認ください。

以下は、ふるさと納税ができるWEBサービスの一例です。

Amazonギフトカードや交通系ICカードにチャージを行う

キャンペーン条件クリアの達成のために、無駄な商品の購入や経費の利用は本末転倒です。

そんな時におすすめしたいのが、Amazonギフトカードや交通系ICカードにチャージをする方法です。

ギフト券などへのチャージであれば、カードの利用実績を作りながらも必要な物品などが発生した際に、後日購入ができます。

また、基本的にどのサービスも1円単位でチャージ額を指定できるため、あと少し条件に金額が足りないなどといった際の調整にもおすすめです。

アメックスビジネスグリーンの入会キャンペーンでよくある質問

最後に、アメックスビジネスグリーンの入会キャンペーンに関するよくある質問をQ&Aの形式で解説します。

ご利用ボーナス加算対象外の支払いにはどのようなものがありますか?

以下の支払いに関しては、ご利用ボーナス加算対象外です。支払いを行っても、利用金額にカウントされないためご注意ください。

  • 年会費
  • ETC発行手数料
  • カード再発行手数料
  • 遅延損害金
  • 分割手数料
追加カードで決済した分も、利用条件分に含まれますか?

含まれます。

ボーナスポイントを獲得するために必要なカード利用実績は、追加カード利用分も本会員とまとめて計算されます。

従業員がいる場合は追加カードを発行することで、経費の精算などもスームズに行うことが可能です。

それぞれのカードに利用できる金額を個別に設定するなど利便性の高い機能も用意されているため、ぜひこの機会に導入の検討をおすすめします。

入会特典対象外となる場合はどのようなときですか?

入会特典対象外となる場合は以下の通りです。3つのパターンが有るため、ご注意ください。

  1. 既にお持ちのアメリカン・エキスプレスのカードから切り替える方
  2. 追加カードのみお申し込みの方
  3. 以下のカードを既にお持ちの方または過去にお持ちで再入会される方
    ・ アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
    ・ アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
    ・アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード
加盟店利用特典は複数のサービスをまたいで使用しても良いですか?

問題ありません。

加盟店利用特典は複数のサービスを利用した場合、利用金額が合算されて計算されます。

様々なサービスが各社から提供されているため、合わせて活用し事業を拡大させるシナジー効果を発揮していきましょう。

友達紹介はしてもらえないのですか?

アメックスの規約により、ブログやSNSを通しての紹介はできません。

アメックスグリーンでは、すでにカードを保有しているユーザーから紹介を受けてカードへ入会することで公式サイトには掲載されていない、ポイントなど受け取ることのできる紹介プログラムが実施されています。

このキャンペーンは、実際の友人や知人を紹介することを目的として実施されいるキャンペーンのため、不特定多数の人が閲覧するWEBサイトなどで宣伝することを禁止しています。

ご紹介プログラム利用規約より

アメックスビジネスグリーンの入会キャンペーンまとめ

アメックスビジネスグリーンの入会キャンペーン、カードの基本情報や特典などについて解説しました。

入会キャンペーンの詳細を改めてまとめると、以下の通りです。

アメックスビジネスグリーンの入会キャンペーン

  • 入会後4ヶ月以内に合計60万円のカード利用で、34,000ボーナスポイント
  • 合計400万円以上のカード利用で、6,000ポイント
  • 加盟店利用特典(合計100万円)で、50,000ボーナスポイント

通常入会特典+加盟店利用特典をクリアできれば、合計90,000ポイントの獲得が可能です。

経費や取引先への支払いなどに、アメックスビジネスグリーンを活用し条件のクリアを目指していきましょう。

入会キャンペーンは予告なく終了・内容の変更が発生する場合もあるため、気になる方はぜひ下記のリンク先からお申し込みのお手続きを進めてください。

↓【公式サイト】アメックスビジネスグリーンのお申し込みはこちら

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次